Mr.RED
おでかけDIARY
2018年7月21日(土) 木曽・伊那 Part2

開田高原の「木曽馬の里」には10時頃に到着。

ここは雲が掛かっていようがいつものように撮影を(笑)



サッと撮っただけで木曽馬の里を後にして、再び国道を進み・・・


今日のお昼ご飯のお店「時香忘」
食べログに開店時間10:30の15分程前に到着。


開店前から行列を作る人気店なので急いで向かってきましたが、既に5組ほど並んでいます。


しばらく待ち開店時間と同時に店内へ。

店内まではこんな遊歩道を歩いていきます。



3年ぶりの訪問となりますが、相変わらず清潔感がありお洒落な店内♪


蕎麦がき(800円)

かなり粗挽きでもっちりな食感。

極粗挽き寒ざらし熟成もり蕎麦(1200円)

こちらもかなり粗挽きで粒の分かる食感にコシが有り、とても喉ごしの良い十割そば。

数量限定の粗挽き寒ざらし熟成イカスミ蕎麦(1700円)

もり蕎麦と同じ十割そばをイカスミであえたそばで、
本わさびと大根おろし、千切り大根にカイワレがトッピング。

そしてそば湯。

蕎麦を茹でた残り湯ではなくそば粉を溶いたもので、そば湯というよりは蕎麦スープ。
どろっとしていて濃厚で、メニューに有れば注文したくなるような一品です♪

どれもが美味しくて今回も大満足!
またこちら方面にドライブに来た際には立ち寄ろうと思います♪

食後は開田高原に戻ってソフトクリー ムを食べたいところでしたが、
諦めて国道を木曽福島方面に下っていきます。


再び国道19号線を走り「道の駅木曽福島」に寄り道。



奥に御嶽山が見えるとのことだが、雲に覆われ見えない・・・

店内を軽く見歩いていきます。

お土産など数多くの品々が置かれています。


お土産を購入したところで後にし、再び国道を進んでいきます。


上松町からは県道473号線を走り・・・



赤沢自然休養林」に到着。

駐車料金は600円。



ここに来るのは9年ぶりですが、その時にも乗った「赤沢森林鉄道」に今回も乗って行こうと思います。




ヒノキの板でできた切符(800円)を購入し、しばらくホームで待ちます。




森林鉄道が到着♪


折り返しなので、先頭の機関車を切り離し移動していきます。


車両は5両編成のトロッコ列車。


片道1.1kmの距離で深い緑の森林の中を時速8km程でのんびりと走っていきます。



涼しい風が入ってきてかなり心地良い♪




遊歩道を歩いている人、渓流で涼んでいる人、皆がこちらに手を振ってきます♪

8分程で丸山渡停車場に到着。

再び機関車が移動。


切符は片道でも往復でも同じだが、帰りはここから歩いて戻る人が多くいます。

ウチらは帰りも当然乗っていきますが(笑)



帰りもゆっくりと走り、車中から森林浴を楽しんでいきます♪



森林鉄道を往復のんびりと楽しんだ後は付近を少々散策。


赤沢橋という吊り橋へ。


上流側

先程乗った森林鉄道が。

下流側


そのまま橋を渡り、川沿いの遊歩道を歩きます。

木漏れ日の中を川のせせらぎを聞きながら歩くのは、かなり気持ちが良いです♪


川の水は凄くキレイでヒンヤリ。


散歩を終えた後は駐車場に戻り、1時間少々楽しんだところで
この赤沢自然休養林を後にし次の目的地へと向かいます。


Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2018 Mr.RED All Rights Reserved.