Mr.REDの おでかけDIARY |
2018年3月24日(土) 静岡 Part1 |
今週末のお出かけは、桜(ソメイヨシノ)が開花し見頃を迎えつつある静岡方面へのドライブへ♪ まだ開花から間もないところが多く見頃にはまだ早いと思われるが、 1週間先延ばしにすると最盛期を過ぎる箇所も結構ありそうなので、 天気予報が良いこともあり予定通り静岡方面へと出かけることにします。 自宅を5:00に出発し、愛川相模原ICから圏央道、東名高速と走ります。 ![]() 見えるはずの富士山が見えない・・・ 裾野ICにて高速を降り、富士パノラマロードを走ります。 ![]() 桜はまだもちろん咲いていないが菜の花は咲いているかも、と思ったら・・・ 咲いていないどころか菜の花自体がない(汗) すぐ奥(写真左手方面)にある「梅の里」に立ち寄っていきます。 ![]() 梅の花はほぼ満開♪ ![]() 白とピンクのコラボで色鮮やか♪ ![]() 続いては忠ちゃん牧場脇の直線へ。 ![]() ここでも富士山は隠れたまま・・・ なので、すぐさま次の目的地へと向かいます。 次の目的地に着くまではなんとか富士山が顔を出して欲しいところなのだが・・・ その次の目的地である「大淵笹場」に到着。 お茶畑越しに富士山が見える人気撮影スポットなので肝心な富士山が見えないことには、と思ったが・・・ ![]() くっくりと顔を出していた! ![]() 7時頃に着きましたが、カメラマンが他に1組いるだけでした。 なので、車が来ないのを見計らって車入りの撮影を♪ ![]() 少しずつ場所を移動し撮っていきます。 ![]() 時間が早くまだ影になっているところが多いが、 車入りの撮影はこのような早い時間帯じゃないと迷惑がかかるので(汗) ![]() ![]() ![]() ![]() 30分近く撮影していましたが、途中からは先客もいなくなり車も結局1台も来ませんでした。 ![]() たっぷりと撮影したところで次の目的地へ。 続いての目的地は潤井川沿いの桜並木。 ![]() 去年に続いて立ち寄ったものの、駐車中の車が多くて止めれないので、サッと撮っていきます。 ![]() まだ5分咲き程度でカメラマンは数人いただけだが車の通行は多かった(汗) ![]() 次の目的地は、岩本山の近くにある茶畑へ。 ![]() 静岡らしく、ここでもお茶畑越しの富士山を(笑) ![]() ![]() ![]() 段々と雲が・・・(汗) ![]() 茶畑で撮り終えた後は、少し移動して「岩本山公園」へ。 ![]() ここも桜は開花直後でまだ2〜3分程度・・・ なので公園内を歩くことはせず、そのまま次へと移動します。 富士川橋を渡り・・・ ![]() 雨乞山の中腹にある展望スペースへ。 ![]() 富士山に更に雲が掛かってきてしまった。 ![]() 登ってきた道のりを戻り、「EXPASA富士川」に立ち寄っていきます。 ![]() 「道の駅富士川楽座」が併設されているので、まずは道の駅へ。 ![]() ![]() そしてサービスエリアも。 ![]() ![]() 軽く見て回ったところでサービスエリアを後にし、富士市街を走り抜けて食事のお店へと向かいます。 ほぼ3年ぶりとなる「SUNZOK(サンゾク)」へ。 ![]() 朝8時から営業しており、今回は9:45頃に到着。 先客は2人だけだったが、続々と来客があり待ちが生じていました。 一番人気のえびなま丼(1090円) ![]() 生桜えびと生しらすの2色の丼で、どちらも鮮度が高く量もたっぷり。 釜揚げしらす丼(690円) ![]() 小ぶりだがふわふわな食感の釜揚げしらすがたっぷりと入っていて、かなりリーズナブル♪ どちらもとても美味しくて満足度の高い食事となりました♪ Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2018 Mr.RED All Rights Reserved. |