Mr.REDの おでかけDIARY |
2014年7月26日(土) 福島 Part1 |
今年も梅雨が明け、いよいよ夏ドライブの最盛期に♪ 今週末の天気予報は曇りマークが有るものの、大方晴れの予報なので当然ドライブへ♪ 行き先はいずれも先週に予定していたが、天気が悪くて行くことのできなかった 福島方面か御岳方面で悩んだ末に、より天気予報が良かった福島に決定! 勤務先から戻ってからすぐに準備をして一睡もせずに0:00ちょうどに出発♪ 大泉ICから外環道、東北道と走り、北上して行きます。 ![]() 福島西ICで東北道を下り、早速磐梯吾妻スカイラインを走ります♪ ![]() つばくろ谷には5:00頃に到着。 ![]() ココで嫁さんがメイクしている間に自分は数枚撮影します♪ ![]() ![]() 晴れてはいるが霞が凄くて福島の市街地まではハッキリ見えず・・・ 嫁さんのメイクが完了したところで軽く朝食♪ ![]() 安達太良SAで買ったとまとどおなつと塩麹どおなつ(各186円)で♪ 再びスカイラインを駆け登ります。 ![]() まずは天狗の庭にて撮影♪ ![]() 山頂付近は快晴で吾妻小富士もクッキリ! その先の駐車スペースでも♪ ![]() 前に休憩中のクルマが一台いてちょっと残念・・・ ![]() ![]() そして・・・ ![]() おなじみの直線♪ ![]() 文句無しの絶景! ただし、火山ガス地帯で 駐停車禁止地帯なので中毒にならないように(汗) ![]() 今日は殆ど風が吹いておらず、ガスが漂っていてすぐに苦しくなってきました(汗) なので、数枚撮影してすぐに退散。 その先の直線を見下ろす場所へ。 ![]() ここは駐停車禁止地帯からは外れてるのでガス臭くはありません。 ![]() ![]() 毒ガスはいつもよりは微量? ![]() 続いては浄土平の駐車場へ。 ![]() 吾妻小富士に登ろうか・・・ ![]() と思ったがパス(笑) ![]() 一切経山をバックに。 この早朝からトレッキングにと発つ人達が大勢いました。 ![]() 再びスカイラインを進み下っていき・・・ ![]() 春先には雪の回廊となる直線にて撮影。 更に下って双竜の辻でも。 ![]() 猪苗代方面もかなり霞んでいます・・・ 続いては天風境。 ![]() ![]() その他はあまり景色が期待できなかったので、あまり立ち寄らずにスカイラインを走破。 ![]() 県道30号線のヘアピンから猪苗代方面への眺め。 そして、その後は国道115号線をしばらく走り猪苗代の直線へ。 ![]() ちょっと霞んではいるが、磐梯山が背後にそびえるいい景色♪ ![]() 車は数分に1.2台程度しか通りません。 続いては、猪苗代湖畔を走り上戸浜の駐車場に寄り道。 これから進む湖畔沿いを見てみると・・・ ![]() 湖畔沿いだけモヤがかかっている。 その湖畔沿いの道へ。 ![]() そのまま進んで湖南の田んぼの中の直線へ。 ![]() ![]() そして湖南港。 ![]() 磐梯山から結構離れたので霞んで微かに見える程度・・・ ![]() 猪苗代湖畔から離れ、山道を走り・・・ ![]() 布引高原に到着♪ ![]() ![]() ここで撮影中、農作業中のおじさんに声かけられる(笑) 「どっがらきたっだ」 「ここはいいとこだど」 と・・・(笑) 高原内は一方通行になっているので標識に従って進みます。 進入禁止の場所も有るので注意が必要です。 ちょっと道をそれて雰囲気の良い畦道を発見♪ ![]() 夏らしさの漂う風景です♪ ![]() ![]() メルセデスのマーク? ![]() ![]() 背後には無数の風車。 ひと回りしたところ で布引高原を後にし、来た道を戻って行きます。 この布引高原はヒマワリの名所でもあるので、もうひと月ほどたった見頃の時期に来るともっと最高です! 続いては、国道294号線、背あぶり山サンラインと走り、会津若松市街地方面へと走ります。 ここまでのルート Part2へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2014 Mr.RED All Rights Reserved. |