Mr.REDの おでかけDIARY |
2012年10月20日(土) 飛騨 Part1 |
各地で紅葉の見頃となった地域が増え、いよいよ今年も本格的な紅葉シーズンの到来! ただし、今週末は先週まで立て続いたお出かけや寝不足に疲れもあり、少しでも天気予報が 良くなければドライブは回避し、近場へのお出かけで済ませよう・・・ と思っていたが、前日から天気予報は晴れマークひとつ! となれば抑えが利かず、テンションも高揚し、自宅を3:00に出発! ![]() 圏央道の高尾山ICから圏央道、中央道と走り、諏訪湖SAにて休憩。 ![]() 5時過ぎに到着したが駐車場はほぼ満車。 その後、先週と同じく松本ICにて長野道を降りて国道158号線を進み、先週駐車していた沢渡を通過。 ![]() 気温は0℃・・・寒い! その先の158号線沿いは、先週に比べだいぶ色付いていた。 ![]() ![]() 安房トンネル、そして平湯トンネルを抜け、平湯峠への分岐先の駐車スペースへ。 ![]() 色とりどりでキレイ! そして振り返ると・・・ ![]() 乗鞍スカイラインは路面凍結で通行止らしい・・・ その後は国道158号線をひたすら走り、高山市の「古い町並み」に到着。 ![]() ![]() ![]() ![]() 以前からこの古い町並みでの車入りの写真を撮ってみたかった♪ 早朝にしかできないので、ようやく念願かないました(笑) ![]() 続いては、高山清見道路、東海北陸道と走り、白川郷SAにて高速を降りて世界遺産の集落へ。 ![]() ![]() ここも朝ならではの撮影♪ ![]() ![]() ここで時間が8時過ぎとなったので、今日のメインイベントへ(笑) そのメインイベントとは、白川郷の集落からは数分の「白川スーパー林道」! ![]() 通行料金普通車3150円! ![]() 標高の低い所は色付きはまだまだ・・・ ![]() ![]() 荘川方面の眺め ![]() 砂利敷きの駐車場。 駐車場やちょっとした駐車スペースにはほとんど寄っていきます。 ![]() 再び荘川方面 ![]() 標高を上げると少しずつ色付いてきた! ![]() ![]() 白川郷展望台手前の駐車スペース ![]() 白川郷展望台には寄らず、先に進みます。 ![]() 凄い所に道路が走っている! ![]() 一番標高の高い三方岩駐車場の手前では・・・ ![]() 終わりかけてはいるが赤く色づきキレイ! ![]() すでに大混雑の三方岩駐車場に車を止め、 手前側の三方岩岳へのトレッキングコースを数分登ると・・・ ![]() 紅葉に包まれた駐車場を見下ろせます。 ![]() 愛車を確認(笑) バスのスペースに止めるのはやめましょう(汗) 時間が早いのでまだバスは走っていませんが・・・ ![]() これ以上は登らず駐車場へ戻ります。 ![]() 駐車場に戻り白川郷方面の眺め。 ![]() 再出発し、このトンネルを抜け石川県側へと走ります。 トンネルを抜けた一つ目の駐車スペース。 ![]() ![]() 石川県側の紅葉具合を確認! 少し下だり、とがの木台駐車場へ。 ![]() ここも赤い! ![]() 奥に見える階段を登り・・・ ![]() 駐車場を見下ろす。 バスのスペースに止めるのはやめましょう(汗) ちょろっと撮影してすぐ移動するので(言い訳) ![]() 奥には白山も見える。 ![]() その先の駐車場。 ![]() 止めれる所はとことん寄っていきます(笑) ![]() この駐車場からほんの数m進んで再び路肩に停車(笑) ![]() 絶景な箇所が多過ぎて乗り降りも頻繁で既に疲れてきた(笑) ![]() ![]() これから進む道のりも凄い場所を走っている。 その後も走っては止め・・・ ![]() 走っては止め・・・ ![]() 走っては止めて紅葉をバックに撮影♪ ![]() ![]() もう飽きるくらいに最高な紅葉(笑) 続いては国見展望台。 ![]() 車を入れたかったので、正規の駐車場ではなくこの路肩へ。 ![]() だいぶ下ってきたので、このあたりの色付き具合はまだまだこれから。 この先のふくべの大滝は駐車場が満車で既に大混雑していたのでパス。 滝から少し先の親谷の湯への駐車場も・・・ ![]() 御覧のように満車・・・ ここでの時間は10:30過ぎ。 この道路は紅葉の時期は10時を過ぎると、どこも駐車できなくなるほど混雑してきます。 その後はあまり停車せずに、帰りの撮影箇所をチェックしつつ料金所まで一気に走行。 ![]() ここでUターンすれば往復しても片道料金で済みます。 (ルール違反ではなく認められた行為です。) 次へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2012 Mr.RED All Rights Reserved. |