Mr.REDの おでかけDIARY |
2012年10月20日(土) 飛騨 Part2 |
Uターンしてすぐのかもしかの滝。 ![]() その先の駐車場。 ![]() 更にその先の駐車スペース。 ![]() ![]() ここからは上流に蛇谷大橋が見えます。 親谷の湯の駐車場とふくべの大滝の駐車場は行きに通った時に増して大混雑で、 駐車場待ちの車でちょっとした渋滞も発生していた・・・ ![]() 他にも行きにチェックしていた場所が混んでいたり、面倒になったりでいくつかは見送り。 ![]() 観光バスも結構な数が走っていた・・・ ![]() ![]() ![]() 岐阜県側へのトンネルで出口に近づくと・・・ ![]() 三方岩駐車場も大混雑で駐車待ちの渋滞(汗) その後は時間がかなり押していたので、ほぼノンストップでスーパー林道を走破。 通行開始時間である8時直後から10時辺りまではこの紅葉の最盛期でも各駐車場に止めて、 景色を眺めたり写真を撮影したりとできるのだが、10時を過ぎたころからは交通量が増え まともに駐車できない状況になり、ちょっとした渋滞も発生します・・・ やはり、ここは通行開始時間の直後から通行することがおススメのようです! ようやく今日のお昼ご飯のお店『蕎麦庄やまこし』に12時少し前に到着。 ![]() ![]() 並ぶことなく席に着けたが、一家での稼業らしく忙しそうでなかなか料理が出てこない・・・ で、待つこと30分ほどでようやく出てきた(汗) ![]() ざるそば(1050円)と野菜の天ぷら(1000円) いかにも十割そばらしい風味と食感でダシの効いたつゆと共に結構美味しく、 天ぷらは本来は山菜の天ぷらだったが、この時期は無いらしく野菜のてんぷらに。 塩でいただくのだが味のほうは一般的。 結局、入店から食べ終わるまで1時間少々かかったが、店を出るころには10人くらい並んでいた。 もう少し回転が良ければいいのだが・・・ でも、味のほうは納得できる美味しさです♪ 食後は名高い?酷道の国道360号線を走行。 ・・・の前に、城山天守閣の展望台へ寄り道。 ![]() ![]() 結構な観光客で賑わっていそうだ。 そしていよいよ酷道へ。 ![]() 覚悟していたが、走り始めは1.5車線程でさほど苦は無し。 直角カーブの先にある中滝。 ![]() ![]() 標高を上げるとこの道路も素晴らしい紅葉が! ![]() ![]() この道路でも撮影しまくり♪ ![]() ![]() ![]() 一番狭いところでこの程度の狭さだが、紅葉の影響かこの日は対向車がとても多く、 すれ違いにかなり苦労する場面も・・・ ![]() この国道360号線でこんなにキレイな紅葉が楽しめるとは意外でした(笑) ![]() 山道を下りきり、国道471号線、41号線と走って飛騨古川に到着。 ![]() ここでも古い町並みにて撮影。 ここでの目的は・・・ ![]() 『ひだコロッケ本舗』のひだコロッケ(200円) ![]() 普通のコロッケと違い、ひき肉ではなく細切れにされた飛騨牛が入っていた。 ソースをつけないで食べるのだが、結構美味しいです! ![]() 歩行者の視線を感じながら撮影(汗) ![]() 近場に駐車場が無いので、飛騨古川駅前の無料駐車場に移動。 ![]() ![]() 踏切を渡って駅の反対側に行くので少し遠い・・・ さっそく今日のスイーツで『牧成舎』へ。 ![]() おすすめの焼きもなかアイスのバニラ(350円) ![]() 注文してからもなかをオーブンで焼くので、もなかがサックサク。 外がパリッとしてなかなか美味しいです♪ スイーツを堪能した後は少し付近を散策。 ![]() ![]() ![]() 散策を終え駐車場に戻り、次の目的地に向け出発。 ![]() 県道75号線、国道471号線、県道475と走り、奥飛騨温泉を抜け・・・ 目的地の北アルプス大橋に到着。 ![]() 日没が心配で寄り道せずに来たが、なんとかセーフ。 ![]() ![]() 山陰で影ってしまったが、ほぼ曇っても無く満足♪ ![]() 再び栃尾方面に戻り、先ほど通り過ぎた『道の駅 奥飛騨温泉郷上宝』に寄り道。 ![]() 17時の閉店間際にギリギリセーフ。 ![]() その後は国道471号線を進み、平湯から行きに走ってきた道をそのまま戻ります。 ![]() 帰りは双葉SAにて休憩。 ![]() 今までは見たことが無かった武田信玄の像が! ![]() 期間限定? お腹が結構減っていたので、このSAのレストランにて食事♪ ![]() 明太ほうとう(980円)と黒チャーハン(600円) ほうとうは麺が短くて太いみみほうとうでジャージャー麺風のスープ。 黒チャーハンはバターの風味が効いて具にはあさりが入っていてウマい。 食後は先週のようにここで仮眠はせずに出発し、 快調に走行していた為いつも立ち寄る談合坂SAにも寄らずに通過。 行き同様高尾山ICにて高速を降り、自宅には21:30頃に到着。 今日は少しでも天気予報が悪ければドライブには行かない予定でしたが、 一日を通して予報通りの青空の広がるいい天気で、紅葉のほうもまさに見頃を迎え、 圧巻な景色をたっぷりと味わうことができた最高のドライブでした♪ 標高差のある白山スーパー林道は今後まだ数週にわたって見頃だと思います。 今回走って意外だった国道360号線とセットでドライブするのもおススメです! (酷道を苦にしなければですが・・・) 今日のお土産 ![]() 今日のルート |
走行距離 759q 燃費 9.4q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2012 Mr.RED All Rights Reserved. |