Mr.RED
おでかけDIARY
2011年8月14日(日) 福島 part1

今年も盆休みに突入。
しかし今年も夫婦での休みが噛み合わず、日帰りでのドライブとなってしまった・・・
行き先はGWに行ったばかりではあるが、天候に恵まれなかった場所もあったので再び福島方面へ。
今回は休み期間中の中日での行動なので、強行的な日程を実施!
自宅を13日の23時に出発し、大泉ICから外環道に乗り東北道をひたすら走って那須高原SAにて休憩。

豚丼(580円)
牛丼をそのまま豚肉にした感じだがなかなかウマい!

盆休みの真っ只中とはいえ、深夜の東北道は渋滞こそないもののかなりの交通量。
那須高原SAは駐車場がほぼ満車だったが、その後に寄った福島松川PAでは駐車場待ち・・・
すぐに停めることはできたが、その車の多さに驚きです(汗)
休憩後は福島西ICで高速を降りて、GWと同様に磐梯吾妻スカイラインへ。

つばくろ谷にはまだ日の出前の4:20頃到着。






だんだんと明るくなってきた!



不動沢橋を渡りすぐの駐車スペースに移動。





上空は晴れてはいるが、雲の上からの日の出となりました。

再び移動して天狗の庭の駐車スペースへ。




更にその先へ。






殺伐とした風景の中を走っていくと・・・





この道路最大の絶景地に到着。




今回は風の強かったGWと違い、少し風が吹く程度で火山ガスもそれほど強烈ではなかった。


今日は5:20頃到着したが、すでに先客が何台かいて貸切にならず・・・
でも、交通量は殆ど無いので撮影し放題(笑)

すると・・・

見覚えのある車が・・・


またしてもえぼらぁ〜さんと遭遇(笑)
今回は路上だったので軽くお話しして、いったん下へ行き
動画を撮りながら登ってくるということだったのでお別れしました・・・

その後も撮影を継続。












存分に撮影し、浄土平の駐車場へ。



駐車場にはフェラーリを始めとした外車の方々がオフ会をしていた。


今回は風が弱いので、GWに登れなかった吾妻小富士に登ります。


登っている最中にえぼらぁ〜さんが戻ってきた。


その後すぐに次の目的地へと向かわれました。

階段を登ること5分少々で到着。



中腹から噴煙の上がる一切経山。
あちらの頂上にもいつかは行きたいが・・・




噴煙が風に舞い少しモヤっている・・・


凄い所に道路が走っていると改めて感じる・・・




再びこの階段で駐車場に戻り次に向けて出発。

少し下ったヘアピンカーブにある双竜の辻へ。

磐梯山が海に浮かぶ島のように見える。





その後も展望台が有るたびに停車。






途中でサルを発見!



通行料が通常1570円のところが無料開放中につき通行無料!

おなじく無料開放中の磐梯吾妻レークラインへ。

この先の直線道路で車を撮影しようとカメラを構え、
ファインダーを覗いていると何やら黒い物体が道路を横切ろうとしている・・・
じかにその物体を見てみると、体長1.5mぐらい?と思われるクマが!
思わず固まってしまい、姿が見えなくなると同時に車へダッシュ(汗)
気付かれなくて良かった・・・
ちなみに助手席では熟睡中で、クマの存在には気付かなかったと・・・(笑)

その後少し先にある展望台に停車。

クマが再び現れないかと警戒しながら撮影(笑)



レークラインも展望台のたびに立ち寄ります。





三湖パラダイスの展望台は3つの湖が見えるとのことだが・・・


奥の桧原湖は微かに見える程度・・・
秋元湖は道路を挟んだ反対側から見れます。




レークラインを走破。
もう一つ無料開放中の道路である磐梯山ゴールドラインも久々に走りたかったが、
今日は時間の都合でパス。

桧原湖の湖畔沿いを走り、道の駅裏磐梯にて小休憩。

時間はまだ7:30なので売店は開いていなかった・・・


売店の裏からの景色。
この奥にある西吾妻スカイバレーも走りたかったが、やはり時間が無いので次回のお楽しみに。

そこまでして時間を気にしているのは次の目的地で食事をする為!
混む前に到着したいので、足早に目的地へ向かいます。

part2へ

HOME  IINDEX
Copyright (C) 2011 Mr.RED All Rights Reserved.