Mr.RED
おでかけDIARY
2025年3月22日(土) 足柄・箱根 Part2

少し進んで杓子峠にももちろん立ち寄ります。


そして芦ノ湖スカイラインレストハウスのフジビューへ。

ここも霞んでいる影響で三島や沼津の市街地や駿河湾は殆ど見えず(汗)

反対側のフジビューには立ち寄らずにここでUターンし、湖尻峠方面に戻ります。






ここから先は立ち止まることなく走り続け・・・






湖尻峠から仙石原方面へと下ります。


湖尻線の料金所は無人だったのでスルー。




仙石原の「ラリック美術館」に8:45頃到着。

既に3名ほど並んでいます。

ここの「Hakone Emoa Terrace」にて朝食を♪

9時の開店と同時に店内へ。

2年前に「LYS」から現在のお店に変わってからはメニューの内容が変わりあまり惹かれなくなってしまったが、
今回のお出かけ前に下調べをしてみると以前と同じような感じに戻ったと思えたので久しぶりに来てみました。

Morning Set (1760円)

地場野菜サラダ、ヨーグルト、クロワッサン、セットドリンクのアイスカフェオレ。

そしてオムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグの3種から選べる卵料理はオムレツに。

以前のLYSと見た目はほぼ同じで味も違いが分からないレベルで一安心。

ここ2回続けて朝食を食べに行っていた向かいにある「LuDERA」がモーニング営業が無くなったので、
今後はまたこちらに食べに来る機会が増えそうです♪

Emoaの隣りにある「Orient Express(オリエント急行)」

実際に使用していた客車で優雅にティータイムを楽しめるようです。

ラリック美術館を後にし元箱根方面に走っていきます。

絶好の行楽日和だからか交通量も結構多め。



箱根神社の大鳥居をくくり・・・




いつもの芦ノ湖の湖畔の駐車場にて撮影を(苦笑)




ここからは大観山へと駆け上り「アネスト岩田スカイラウンジ」へ。

まずは奥の駐車場で撮影し・・・

ターンパイクを挟んだ駐車場は満車だったが、ここで富士山をバックに撮りたかったので空くのをしばらく待ち・・・

ようやく撮影を(苦笑)

ここでは突風が時おり吹きつけ、気付いたらナンバー隠しが飛ばされ無くなっていた(汗)

強烈な風が吹くなか風景も楽しみます。




スカイラウンジには寄らずに車に戻り出発。

登ってきた道を戻り、ターンパイクの箱根伊豆連絡線を走ります。

県道20号線を走って伊豆スカイラインへ。


気持ち良く駆け抜けて、まずは滝知山展望台に立ち寄ります。

富士山はよく見えているがやはり霞んでいる。

相模湾側ももちろん霞んでいて水平線がよく見えない。


初島も微かに見える程度。


その先のパラグライダー離陸場でも撮影していきます。

ここでは更に強烈な風が吹きつけてきます(汗)


駿河湾がどこにあるか分からないくらいの春霞。



再び気持ち良く走り抜け・・・


玄岳の先の路肩で撮り・・・


多賀駐車場に立ち寄ります。


ここからでも初島は霞んでいる。



ここからは亀石峠方面には向かわずに引き返していきます。


Part3へ


ROUTE<ルート>


走行距離 570km  燃費 13.0q
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.