Mr.RED
おでかけDIARY
2025年2月1日(土) 九十九里・銚子・水郷 Part2

「観音食堂丼屋七兵衛」に開店時間である10時の5分ほど前に到着。

先客は1組のみ。

7年ぶりの再訪となります。


ここの一押しと思われ7年前も食べた極上さば寿司の定食(2200円)

鯖の身が厚く酸味がさほど強くない程度に締められた、まさに極上なさば寿司。

もう一品はみんカラ友達であるカシュウさんがつい先日ここに食べに来られ、
美味しかったという情報を得ていた生まぐろ丼の定食(1900円)を。

生まぐろの漬けに刻み海苔、ネギ、カイワレがトッピングされ、まぐろは浅めの漬け具合でとても柔らかくてこちらもかなりの美味しさ♪
ちなみにカシュウさんは中トロ丼を食べられていましたが、壁に貼られていたメニューに気が付かずこの生まぐろ丼に(苦笑)

そして二軒隣りにある和菓子屋「つる弁菓子舖」のカステラが付いてきました。


大満足な食事を終えた後は少しだけ移動して・・・

この銚子に来たら必ず食べに立ち寄る「今川焼き さのや」へ。



今回も今川焼きの白と黒(各170円)をいただいていきます。

皮は薄めでパリッと焼かれ、中身は白がいんげん豆で黒が小豆の餡。


結構甘めながらもどちらも素材の味を活かした美味しさでこちらも大満足♪

さのやを後にして再び犬吠埼へと向かいます。

各お店が開いたこともあり、先ほどよりかは駐車車両が多く混み合っている。



「INUBOU TERASU TERRACE(犬吠テラステラス)」へ。


まずは去年と同じく「&.coffee(アンドドットコーヒー)」にてカフェラテを購入。


シングルエスプレッソラテ(HOT 680円)と、ダブルエスプレッソラテ(ICE 720円)


2Fのオーシャンビューな席でいただきます。

外は一桁の寒さだというのに、大きなガラス越しに日光が当たると汗ばむぐらいの暑さ(汗)

横にあるハンモックなシートは大半が修理中とのことで利用不可でした(苦笑)


海を眺めつつゆっくりとカフェを楽しんだところでこの2Fのお土産屋を見て歩きます。


1Fには写真映えする撮影スポットも。





地物の野菜などが売られているマルシェにて少々お買い物をしたところでお店を後に。

車に戻る前にすっかりと天気が良くなった君ヶ浜を見下ろしつつ撮っていきます。

見下ろしていたらまた撮りに行きたくなってきた(苦笑)

・・・ということで、再び撮影していきます(笑)



やはり晴れているに越したことはない!






またしてもたっぷりと撮ったところで君ヶ浜を後に。



再び銚子の市街地へと走り、銚子大橋を渡って茨城県へ。


今回もシーサイド道路を走ります。


波崎シーサイドパークに寄り道。


再びシーサイド道路を進むといくつもの風車の姿が。

ここの手前にも以前は数多くの風車が立ち並んでいたが、波崎ウインドファームが去年の3月に廃止され撤去されていました・・・

日川浜海岸の駐車場にて風車をバックに。




そして鹿島工業地帯へ。



Part3へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved.