Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年2月1日(土) 九十九里・銚子・水郷 Part3 |
海沿いに風車が立ち並ぶ道路が所々工事中で通行止となっており、今回は通行が可能だったこちらだけで撮っていきます。 風はほとんど吹いておらず風車は回っていませんでした。 この鹿島工業地帯でお気に入りの直線を走り・・・ 今回も埠頭にて撮影を♪ 数多くいる釣り人の合い間にて撮影を(苦笑) 撮影後は国道124号線に出て神栖の市街地へと走ります。 そのまま県道50号線を走り「道の駅 いたこ」に寄り道。 赤いフェアレディZ(RZ34)が止まっている! なので似たようなサイズ感のスポーティーな車同士で勝手に赤コラボを(笑) ご当地物の名産品が売られているお土産屋を見て歩き・・・ 別棟の野菜直売所ももちろん見ていきます。 ものによっては結構リーズナブルだったので少々購入し道の駅を後にします。 県道51号線、カントリーラインと走って霞ヶ浦の湖畔沿いの道へ。 和田岬にて今回も撮影を。 またしても上空は雲に覆われ、グレーな景色となってしまい残念。 道幅が去年よりも広くなっている! 前方に見えるのは筑波山。 結構霞んでいる・・・ 続いてはこちらも去年と同じく稲フォルニアへ。 このすぐ先のスロープでも。 国道125号線に出て県道34号線で阿見IC方面へと走り・・・ 昨年は立ち寄れなかった牛久大仏に寄っていきます。 17時の少し前になってしまい駐車場が閉まりつつあったのでサッと撮って後に。 最後に「あみプレミアムアウトレット」に今回も寄っていきます。 駐車場は結構止まっている車が多く賑わっているのかと思いましたが・・・ ![]() アウトレット内は意外と空いていました。 ![]() ひと回りしたところで今回も「Aarti(アールティ)」にて夕飯を。 ![]() ここに来ると必ずここで夕飯を食べていってしまいます(苦笑) ![]() 18時頃でしたが店内はガラガラ。 (食事を終える頃にはほぼ満席になっていました) ターリセット(1750円) ![]() プレーンナンに、ハーフライス、パパド(インドの薄焼きせんべい)、サラダ、レンコンのパコラ(インドの天ぷら)、チキンティッカ、 そして選べるカレー二種はほうれん草チキンとバターチキンをチョイス ほうれん草のペーストがたっぷりと入ったほんのり苦めで辛めのほうれん草のカレーに、甘めでコクのあるクリーミーなバターチキン。 ナンにライスも付いてボリュームもそれなりにあり、今回もとても満足な夕飯となりました♪ ![]() 食事を終えると時間は19時となり各SHOPが閉店しだした(飲食店は20時まで)ので、 駐車場に戻ってこのアウトレットに隣接している阿見東ICから圏央道に乗り帰路につきます。 常磐道、首都高、そして中央道と渋滞は一切無く意外なほどに順調に走り、稲城ICにて高速を降りて自宅には21時頃に到着。 天気予報に曇りマークが多くドライブに出るかどうか悩みましたが、予報通り曇りの時間帯が多かったものの 予想以上の青空が広がる時間帯もあり、ドライブに出て正解だったと思えるお出かけとなりました♪ 行程は去年と全く同じような形になりましたが、今回はZ4での出動だったこともあり 去年とは違う撮影のし甲斐もあり、食事もとても美味しく、結構楽しむことのできた1日になったと思います♪ ![]() 今日のお土産 |
走行距離 437km 燃費 13.6q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |