Mr.RED
おでかけDIARY
2019年4月6日(土) 秩父・山梨 Part1

今年も桜の季節の到来♪

都心を始め関東南部の平地では先週末あたりから各所で見頃を迎えていましたが、
今週末あたりからは更に広い範囲で見頃を迎える模様。

天気も1日を通してかなり良さそうな予報なので、もちろん桜のお花見ドライブへと出かけます♪

自宅を4:30に出発し、入間ICから圏央道を朝焼けのなか走行。


関越道の東松山ICで高速を降り、最初の目的地である「都幾川桜堤」に日の出直後の6時少し過ぎに到着。

都幾川沿いに咲き並ぶ素晴らしい桜並木!

まだ人が少なく、交通量も殆ど無いのでさっそく撮りまくっていきます♪

弧を描いて延々と続く桜並木が圧巻!


肝心な桜は、まだツボミのところもあるがほぼ満開でちょうど見頃♪



少しずつ移動しながら撮っていきます。

川沿いであるこの道は、このように殆どがすれ違いできない狭さなので、
早朝で無いと車入りの撮影は厳しそうです(汗)





この先もまだまだ続く桜並木!











時間を追うごとに人が増え通行する車も出てきたので、
そろそろこの桜堤を後にし次の目的地へと向かいます。



県道11号線、294号線と走り「虎山の千本桜」へ。

ここでも車入りを撮れないかと期待したが・・・中に入ることができず(苦笑)

なので、歩いて桜を楽しんでみます♪

千本桜ではなく弐千本桜?

少し勾配のある砂利敷きの山道を登って行きます。


ここは満開の一歩手前ですが見事な桜並木!

ここまで車が入れれば最高ですが(笑)
ただし、営業時間中でも関係者以外の車は入れないようです。



山の中腹に向かってまだまだ桜並木は続きますが、この辺りで引き返していきます。


車に戻って再び県道を走り、すぐ近くにある去年立ち寄った「花桃の郷」は今回はパス。


そのまま走り続け、円良田湖も通過し・・・


「こだま千本桜」へ。

やはりここの桜並木は圧巻!

去年と同じく定番の撮影スポットにて撮ろうと思ったら・・・

テープが張ってあり中に入れられず(汗)
所々切れていたので入れなくはなかったが、ここは自制します。

その少し先からはテープを張っていなかったので、じっくりと撮影を♪




この中に入れて撮りたかったのだが・・・


ここもまだ満開の一歩手前。
意外とまだ開花が進んでいませんでした。

去年ほど咲き誇ってはいないが、それでもここは素晴らしい♪

今日は予報通りの気持ちの良い青空!
黄砂が飛んでくるとのことだが(汗)

しばらく撮影に勤しんでいると、お隣りに VolksWagen up! のお姿が!

タクパパさんと久し振りの遭遇♪
ここに来られると思ってはいましたが(笑)

お会いするのは2年半前の奥只見以来で、当時はまだビートルにお乗りでしたが 、
このup!になられてからは始めてお会いすることに♪

しばらくお話ししつつ撮影したところでタクパパさんとはお別れし、
自分はもう少しここで撮っていきます。







しばらく撮っていると、いつのまにか向こう岸にタクパパさんが(笑)




自分も反対側に移動し、所々で撮っていきます。

殆ど去年と同じ場所になりますが(汗)




今回は意外と車が来るのでここではサッと撮っただけにして、
こだま千本桜を後にし県道287号線を長瀞方面に走ります。


間瀬峠を気持ちよく駆け抜けて♪


Part2へ


ROUTE<ルート>


HOME  IINDEX
Copyright (C) 2019 Mr.RED All Rights Reserved.