Mr.REDの おでかけDIARY |
2025年1月18日(土) 湘南・三浦半島 Part1 |
今週末のお出かけは、夜に仕事上の所用があるので比較的近場へのお出かけで、湘南から三浦半島への軽めの海沿いドライブへ。 久しぶりにZ4に乗り込んで自宅を6:30に出発し、まずは湘南の海へと向かって国道129号線から国道134号線へと走ります。 海岸沿いは曇り空。 江の島を横目に見つつ走り抜けて・・・ 七里ヶ浜の駐車場に車を止めていきます。 この時期は1時間/700円、以降30分/350円(7月と8月は1時間/1000円、以降30分/500円) 江の島と、その右手奥には富士山が見えてはいるが山頂付近には雲が・・・ 海上は雲が多めだと分かってはいたが、もう少し晴れているかと思ったのだが(汗) 久しぶりにここの「Pacific DRIVE-IN」にて朝食をいただいていきます。 1人も並んでいなかったので開店時間である8時とともに店内へ。 もちろんオーシャンビューです。 曇り空でグレーな景色なのが残念ですが(苦笑) BREAKFAST MENUのSETドリンクで、まずはICEアールグレイティーとホットコーヒー。 ブレックファーストプレート(スパム&ベーコン)(1370円)とバターミルクパンケーキ(1350円) サラダにソーセージ、ポテトサラダ、スクランブルエッグ、ベーコン、スパム、そしてライスの乗ったワンプレート。 ふわっとしてミルキーな生地のパンケーキに、たっぷりなホイップクリームとメープル。 どちらもともに美味しくてボリュームもまずまずあり、海が目の前な雰囲気も相まってとても満足度の高い朝食となりました♪ 1000円以上の食事で1時間の駐車サービスがあるので、食後に余った僅かな時間で愛車撮影を(苦笑) ようやく日が差してきたが、富士山には相変わらず雲が掛かったまま・・・ 時間ギリギリまで撮影したところで七里ヶ浜を後にして鎌倉方面に進みます。 由比ヶ浜を眺めつつ走り・・・ いつものように逗子マリーナに立ち寄ります。 もちろんこのヤシの木並木にて♪ ここには何度も撮りにきているが、結局いつもと同じようなアングルになってしまう(汗) ここだけに限ったことではありませんが(苦笑) 何ヶ所かで撮ったところで逗子マリーナを後にし三崎方面に走ります。 立石公園に寄り道。 来るたびに満車なことが多かったが今回は結構空きが。 奥に見えるのは伊豆大島。 伊豆大島を眺めるのは3週連続(笑) 高さが12mほどという大きな巨岩の立石。 奥に見えるはずの富士山が見えなくなってしまった(汗) 少しだけ走って一旦国道からそれ佐島の丘へ。 国道に戻って所々渋滞している中を走り、続いては三崎港にて撮影を。 風が結構強い(汗) なので今日は終始屋根を閉じたまま(苦笑) その後は県道215号線で海沿いを走り・・・ いつもの撮影ポイントにて。 対岸に見えるのは先週末に行った房総半島の浜金谷あたり。 ここも結構な強風が(汗) 県道に戻って再び走り・・・ ここもいつも立ち寄る三浦海岸の駐車場。 キレイな砂浜だがここもかなり強い風が吹きつけ、時おり砂が飛んできます(汗) 国道134号線、県道212号線と、海沿いをそのまま走り続けます。 観音崎を走り抜け・・・ 国道16号線のヤシの木並木も走り抜けて・・・ スターバックスコーヒーの横須賀大津店に寄っていきます。 ここのスタバは・・・ 2Fの窓先から海が眺められる素晴らしいロケーション♪ もちろん窓側の席は埋まってますが(苦笑) ICEスターバックスラテ(tallsize+shot追加550円)と、期間限定のクラシックショコラシンフォニーフラペチーノ(750円) 1時間ほどゆっくりとしたところでスタバを後にし、少し移動して「ノジマモール」に立ち寄ってみます。 屋上の駐車場からは良い景色が♪ 猿島が目の前に。 ここの3Fに展望室があるみたいなので行ってみると・・・ 店舗内ではなく駐車場の片隅にある休憩室のような所で、海側の窓から景色が眺められます。 眺めは屋上と全く同じ(苦笑) 一応ノジマの店内も見歩いてから駐車場に戻ります。 車で少しだけ移動して続いては「いちご よこすかポートマーケット」にも立ち寄ります。 駐車場は1円でも買い物をすれば1時間無料となります。(30分/220円 最大990円) 店内は結構賑わっている。 横須賀をはじめ三浦や葉山、逗子の名産品やグルメといった、三浦半島に関連したお店が殆どを占めています。 ひと回りしてお土産を少々購入したところでお店を後に。 その後は国道16号線を走り・・・ 金沢の工業地帯に寄り道。 30年ほど前、土曜の夜に通い続けたここ、通称「南部」・・・ 当初は完全な片側2車線の道路でゼロヨン、そして交差点ではドリフトと一時はかなり賑わったこの南部だが、 このようにガードレールがあちこちに設置されたことによりゼロヨン、ドリフトともに壊滅状態に追い込まれ、 その面影は30年経った今もこのような状態に。 ・・・という若気の至りな当時の思い出に浸るために来てみました(苦笑) 湾岸道路を走って本牧、山下町を走り抜けてみなとみらいへ向かいます。 今回は「コレットマーレ」の駐車場へ。 30分/300円 当日最大料金2200円 コレットマーレを各フロア見歩き・・・ ![]() 所用の時間が迫ったところで自分は電車で中華街へと向かい、その間嫁さんはここの「ブルク13」で映画鑑賞。 ![]() 夜の中華街はやはり賑やか。 2時間ほどの賑やかな所用を終えたあとは桜木町へと戻り、まだ映画鑑賞中の嫁さんを待つため「CAFE LEXEL」へ。 ![]() カフェラテ(690円) ![]() 豆を3種類のうちから一番深煎りのものをチョイスしたが、結構好みの味わい♪ しばらく休憩したところで映画鑑賞を終えた嫁さんと合流し、駐車場に戻ってこの横浜で夜景をバックに何ヶ所かで愛車撮影を♪ ・・・と思ったが、疲れと寒さに嫌気がさし結局帰路につくことに(苦笑) 帰りは意外なほどスイスイと流れて自宅には22時を少し回った頃に到着。 仕事上の都合で地元神奈川での軽めのドライブとなりましたが、先週の房総、先々週の伊豆と比べればかなり劣るものの、 今週末も海沿いドライブをそれなりに楽しむことができました♪ 時間に制約がある時にまた今回と同じような軽めのお出かけを楽しんでみたいと思います。 ![]() 今日のお土産 これだけ(笑) |
走行距離 184km 燃費 10.2q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2025 Mr.RED All Rights Reserved. |