Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年11月23日(土) 三河・時之栖 Part3 |
長泉沼津ICにて高速を降りて国道246号線を走り・・・ 「時之栖」には15時頃に到着。 まだ明るいが点灯前のイルミのトンネルを偵察。 今年もキレイなイルミネーションが見れそうなので日が暮れるのが楽しみ♪ まだ時間は早めだが、混みだす前に今年もこの「GRAND×TABLE(グラン・テーブル)」にて夕飯を。 店内はまだ結構空いていました。 いつものようにキレイに装飾されていて良い雰囲気♪ まずはアイスウーロン茶(350円)と、ビールで季節限定のプレミアムイルミネーションビール(699円) ビールはホップの豊潤な風味でフルーティーな味わい♪・・・らしい。 かりかりじゃこの和風富士山大根サラダ(730円) たっぷりな細切り大根にカリカリなじゃこ、カイワレ、山盛りのかつお節に刻みのりでドレッシングはさっぱりとした梅ジソ。 もう何年も続けて食べてしまうほどの定番でお気に入りなサラダ♪ フォカッチャ(730円) ふっくらとしてもちもちなピザ生地にチーズ、オリーブオイルが軽く塗られた程度のシンプルなものだが、 これまたなかなか美味しくて毎回食べてしまうほどのお気に入り♪ 富士山御殿鶏の溶岩焼(1880円) 皮がパリッと焼かれ身はジューシーで柔らかく、塩、ワサビ、だし醤油、柚子胡椒をお好みで。 今回もどれもが美味しくて大満足な食事となりました♪ ゆっくりと食事を楽しんだところで外に出てみると・・・ この時之栖のゆるキャラである「とっきぃ」の姿が(笑) まだ明るいので各お店を見歩いていきます。 「Normandie Chocolat」 「手づくり工房」 まだ少し時間があるので今回も「GKB CAFE」へ。 ホットココア (550円)アイスカフェラテ(450円) 「シンボルツリー」を眺めつつ休憩していきます。 次第に暗くなってきてイルミもキレイに♪ 17時となりだいぶ暗くなってきたのでイルミネーション「ひかりのすみか」を楽しみます♪ 開催期間:2024.10.11(金)〜2025.3.9(日) 点灯時間:16:30〜22:00(1/14以降は17:00〜21:30) まずは、レストランの前にある「ランタンガーデン」 再び「シンボルツリー」 20mもの高さのある大きなツリーで、デザインがリニューアルされパステル基調のイルミネーションになったらしい。 木曽馬 「サクラマルシェ」 店内にはとっきぃグッズが数多く売られています(笑) そして「光のトンネル」へ。 トンネルの端の位置が変わりこれまでより少し短くなってる・・・ 後で調べたら去年から短くなっていましたが(苦笑) トンネル内はもちろん人だらけ(汗) これまでで一番混み合ってるかも!? ・・・と感じましたが、過去の写真を見るとそうでもなかった(苦笑) 今年のテーマは「魔法のすみかの物語」 ここはまるで藤棚のよう。 こちら側もトンネルの端が短くなっていた。 この教会内で行われているショー「魔法の境界」 (500円)を観ていきます。 プロジェクションマッピングによる演出が行われます。 「ローズマリーの花言葉は・・・」的な内容です。 約5分ほどの短めなショーでした(苦笑) 「王宮の回廊」 カラフルな光を放つツリーが並んでいて、これまでよりシンプルながらもとてもキレイです。 有料会場である「王宮の丘」(1200円) 噴水ショーに加え、毎週土曜日にはダンスショーも行なわれるとのことだが今回も観ずに引き返します。 再び光のトンネルへ。 時おり人の塊が少なくなり空いているように撮れるタイミングも、ごくたまにですが巡ってきます(苦笑) 食事にイルミネーションにと、3時間半ほど楽しんだところで時之栖を後にして帰路につきます。 これから駐車場に入ろうとする車で時之栖周辺は大渋滞(汗) そんな渋滞をしり目に走り、御殿場ICから東名高速へ。 しばらくは順調に走っていたが、大井松田ICから先が30kmもの渋滞が(汗) 大井松田ICで降りて新秦野ICから新東名へと迂回しようとしたら、降りた途端に国道255号線が激しく渋滞しており結果的には大失敗(苦笑) よくよく考えたら当然のことでしたが(苦笑) 国道246号線でもしばらく渋滞にハマり、ようやく新秦野ICから新東名へ。 その後は伊勢原JCTから海老名JCTまで再び渋滞にハマり、圏央道の相模原愛川ICで高速を降りて自宅には20時頃に到着。 今年最後の紅葉ドライブは、比較的近場であり毎年のように行っている昇仙峡か、あるいは丹沢湖かで考えていたものの、 以前から行きたかった超有名紅葉スポットである香嵐渓に、四季桜と紅葉のコラボを楽しめる小原町、 そして奥矢作湖周辺へと行ってみたかったこともあり、今回初めてこの紅葉の時期に行ってみましたが・・・ 殆どのスポットで紅葉の色付きが期待を外れ、四季桜もまだ少し早い状況で見頃には早く、いずれも少々残念な結果に(汗) 下調べの段階で状況がある程度分かっていたので覚悟はしていましたが・・・(苦笑) いつものドライブに比べたら確かに物足りないところがあったかもしれませんが、 それでも紅葉に四季桜は見応えがあるところも一部あり、最後のイルミネーションも相変わらずの素晴らしさだったので、 お出かけ自体はとても満足なものになったと思います♪ 今日のお土産 |
走行距離 691km 燃費 17.8q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |