Mr.RED
おでかけDIARY
2024年11月9日(土) 那須塩原 Part3

道の駅から国道を少し下ったところで脇道へと入り・・・


観音沼森林公園へ。

まずは駐車場にて撮影を♪

田島方面の素晴らしい眺め。



車を止めて観音沼の周りを少しだけ歩きます。


落葉している木々が多いが黄色や赤く色付いているものもありキレイ。







観音沼の奥に見える那須岳の山頂付近が冠雪しています。


沼を一周はせずに軽く見歩いたところで引き返します。


駐車場に戻って車を出し、すぐに止まってまた撮影を(笑)




下郷方面にしばらく下り・・・


景色の良いところで立ち止まりサッと撮って・・・


前回も立ち止まって撮影した脇道に入ったこちらでも。


県道347号線で田島方面に走り、いつもの撮影スポットで。

向かい側の山肌の色付きはやはりイマイチ。

なので他で撮ることはなく県道を進み会津鉄道の下を潜ろうとするとちょうど列車が!

2、3時間に一本というローカル線なだけに見事なタイミング(笑)

田島からは国道121号線を走り・・・


「道の駅 たじま」は混み合っていたので寄らずに通過。




そのまま国道三兄弟を進み・・・


上三依塩原温泉口駅前のイチョウ並木に立ち寄ります。


しかし1、2本を残し殆ど散ってしまっている。


ギンナンを踏んづけないようにしつつ撮影を(笑)


少し先の上三依水生植物園の駐車場は全然色付いてなかったので通過してそのまま国道121号線を進み、県道249号線で湯西川方面へ。




臼の平紅葉大橋を渡り脇にある駐車場に立ち寄ります。

まずまずな色付き。



渡ってきた臼の平紅葉大橋。


再び先へと進んで水の郷大つり橋に到着。

まずは駐車場の脇にキレイに色付く紅葉を。


車を止めてこの吊り橋を渡ってみます。


しっかりとした吊り橋ではあるが多少は揺れます(苦笑)

吊り橋を渡り真ん中からの眺めを。

向こう側までは渡らずに引き返し、水の郷内を少し見歩きます。

足湯があるが、裾をめくれないズボンだったりタイツを履いていたりで2人とも面倒なので入らず(苦笑)


お店などは既にしまっていたので車に戻り、ここからは来た道を引き返していきます。


「道の駅 湯西川」に寄り道。



15:30でしたが店内は空いていました。

ここにも足湯があるが先ほどと同じ理由により入らず(苦笑)


道路を渡って紅葉の中に突っ込んでいく鉄橋を今回も。

殆ど影になってしまいイマイチ(苦笑)

道の駅を後にして国道121号線を進んで鬼怒川バイパスを走り・・・


今市ICから日光宇都宮道路に乗ります。


東北道には乗らずに直進してそのまま宇都宮環状北道路へ。

ここはいつものようにかなりの渋滞が(汗)

宇都宮の市街地を走り、今回も「PENNYLANE(ペニーレイン)」にて夕飯をいただいていきます。


17時過ぎに着きましたが店内は空いています。


雰囲気の良い店内。

そしてBGMはもちろんビートルズ♪

本日のビール(よなよなエール 750円)ペニーレインラテ(630円)ペニーレイン畑(990円)
パン盛り合わせ(無料)お通しのマカダミアナッツ(無料)

サラダはレタス、水菜、ブロッコリー、プチトマト、ニンジン、カボチャ、さつまいも、
カブ等の入ったかなりのボリュームで、ドレッシングはにんじんドレッシング。

プール・ド・チーズフォンデュ(2150円)

パンをくり抜いた器に満タンに入ったチーズにパン、サツマイモ、ニンジン、
カボチャ、ブロッコリー、ソーセージとこちらもかなりのボリューム。

毎回この二品を食べてしまいますが、ボリュームがありともに美味しくて今回も大満足♪

次こそは違うものを食べてみようと思います。
(たぶん無理(笑))

食事を終えたところでここから帰路にき、高速並みの速度で流れる国道4号線のバイパスを走っていると、
佐野藤岡IC付近から先が16kmもの渋滞中のようなので、このまま国道4号線を進んでいきます。

東北道が渋滞しているのでこちらに流れてくる車も多いのか、渋滞も少しだけ発生していたがほぼ順調に流れ・・・

「道の駅しもつけ」にあるスタバにて休憩していきます。


1時間少々ゆっくりとしたところで出発すると、時間が経ったことでかなり空いていたのでスイスイと走り、五霞ICから圏央道へ。

その後も順調に走って入間ICにて高速を降り、自宅には22:30頃に到着。


今回の紅葉ドライブは行き慣れたルートで勝手が分かっていたこともあり、タイミングがハマれば
延々とキレイな色付きの中を走れることを期待して向かってみましたが、今年は他のエリアと同じく紅葉の色付きはかなり遅れ、
色付く前に落葉してしまったり色合いが悪かったりと、紅葉に限っては全体的にイマイチな感じに・・・

それでも場所によっては充分にキレイな色合いで素晴らしく、少し欲を出しすぎていたところもあるかもしれません(苦笑)

今年の紅葉ドライブも佳境を迎えてきましたが、あと1、2回行けるかもしれない紅葉ドライブに最後の望みをかけたいと思います(笑)


ROUTE<ルート>


走行距離 636km  燃費 17.5q
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved.