Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年10月12日(土) 志賀草津道路・小布施・毛無峠 Part4 |
景色を楽しみつつ下っていき・・・ ![]() 少し下った見晴し台が珍しく空いていたので撮っていきます。 ![]() ![]() ![]() その後はどこにも立ち寄ることなく下っていき・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 草津温泉のコークスクリューを通過(笑) ![]() 「道の駅草津運動茶屋公園」に再び寄っていきます。 ![]() ![]() お店が開いている時間帯にあまり来ないので軽く見ていきます。 ![]() 歩道橋の塔にある展望台からの景色を。 ![]() これから草津温泉に向かう車がかなり多い。 ![]() ベルツ記念館の売店も。 ![]() ここからは国道292号線から県道5号線へと走って嬬恋パノラマラインへ。 ![]() 眺めの悪くなった直線を走り抜けて・・・ ![]() 門貝展望台に立ち寄ります。 ![]() 車の真上前方が先ほど立ち寄った毛無峠。 左手の浅間山は雲の中。 ![]() しばらく走り続けて・・・ ![]() キャベツ畑へ。 ![]() 時期的にキャベツが植ってるのは一部のみ。 再びパノラマラインを走り続け・・・ ![]() いつものこの撮影スポットでもサッと。 ![]() 少し進んで愛妻の丘に立ち寄りますが、曇っていて眺めはイマイチなので展望台には登らずすぐに出発。 ![]() そのまま南ルートへと走り・・・ ![]() 鬼押ハイウェーを走って・・・ ![]() 中軽井沢の「ハルニレテラス」へ。 ![]() 「村民食堂」で夕飯をと思い来てみたが、待ちが14組もいて1時間近く待つことになると・・・(汗) ![]() そこまで待てないので諦め、ならばと「川上庵」へと行ってみるが、こちらも10組ほどの待ちが(汗) ![]() ![]() 他のレストランも混み合っていたので、ここでの夕飯は諦めハルニレテラスを後にします。 ちなみに駐車料金は30分まで無料なのでお金を払うことなく脱出(笑) ここなら何とかなるだろうと「軽井沢プリンスショッピングプラザ」へ。 ![]() 18時頃に着きましたが、駐車場にはまだかなり多くの車が止まっていて賑わっています。 ![]() ここに来たら食べるものは決まっているので、とりあえずお店へと向かってみます。 ![]() このショッピングプラザの飲食店街である「味の街」に行ってみると思ったよりも混み合っている(汗) 毎年夏に来た時に食べる「明治亭」ならいつも並ばないから大丈夫だろうと思ったが・・・ ![]() 3組ほどの待ちが(汗) 待たされるとは思わなかったが、それでもさほど待つことはなさそうなのでここで食べていくことにします。 しかもタイミングが良かったのか更に並びだして瞬く間に待ちが10組も(汗) その後10分ほど待ったところで案内され席へ。 ソースかつ丼(1630円) ![]() 柔らかくて脂身の甘いジューシーなカツの下にはたっぷりな千切りキャベツとご飯で、 ソースは甘めでコク深く、やはり期待を裏切らないとても美味しいソースかつ丼でした♪ 駐車場は2時間まで無料なので、食後はスタバでカフェラテを飲みつつ休憩し、 無料となるギリギリまでゆっくりとしたところで帰路につきます。 最寄りの碓氷軽井沢ICから上信越道へ。 ![]() 交通量はやや少なめで関越道、圏央道と順調に走り、相模原ICにて高速を降りて自宅には22時頃に到着。 紅葉ドライブの第一弾としていつもの志賀草津道路、そして小布施での散策をと今回も楽しんでみましたが、 紅葉の色付きはやはりまだまだで紅葉ドライブとしてはかなり物足りなさの残るドライブとなりました。 志賀草津道路での絶景の数々も、慣れのせいで要求が高くなってしまったのか現地では今ひとつに感じていましたが、 改めて写真を見て振り返ってみるととても素晴らしく、終わってみれば感動的なドライブになったかと思います(苦笑) 紅葉ドライブはこの先も数週に渡って行く予定にしているので、次回以降に期待したいと思います♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 543km 燃費 13.3q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |