Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年9月21日(土) 伊勢志摩 Part3 |
志摩地中海村から県道17号線に戻って浜島方面に走ります。 ![]() 伊勢海老のモニュメントをバックに今回も撮影を♪ ![]() 海沿いに出て伊勢えび大王像とも♪ ![]() その先のビン球ロードのモニュメント。 ![]() ![]() そして大矢浜海岸へ。 ![]() ![]() 引き返して国道260号線を走り南張海水浴場へ。 ![]() 晴れ渡った青い空に青い海。 風が強く白波が立っていますが波飛沫は飛んでこなかった(苦笑) ![]() まさかここまでスッキリと晴れ渡るとは・・・ ![]() ドライブ候補地にしていた他のエリアはどこも曇りがちだったようなので、今回はこの伊勢志摩に来て大正解でした(笑) 再び国道260号線を進みます。 ![]() かつては南張海水浴場から先は酷道区間が多かったのが、今では整備が終わってすっかりと快走路に♪ ![]() 今回も南海展望公園に立ち寄るつもりでいたが、この暑さの中あの長い階段を登る気力が無かったので 寄ることなく国道を進み、鵜倉園地方面へと進んでいきます。 ![]() ![]() 所々すれ違いが困難な狭路を進みつつ、何ヶ所かで立ち止まって撮影を。 ![]() ![]() あけぼの展望台へ。 ![]() 展望台はこのすぐ奥です。 ![]() 木々で視界はあまり開けておらず、景色を眺められるのはこちら方面のみ。 ![]() 更に登りつつ撮影ポイントには立ち寄ります。 ![]() 登りきって鵜倉園地の駐車場に到着。 ![]() すぐ奥の展望台のある見江島展望台と、右手の道を250m進んだところにあるたちばな展望台とが有りますが、 暑い中を歩くのが辛いので今回も見江島展望台のみを(苦笑) ![]() たちばな展望台には天空のブランコとかができて映えスポットとなったようですがまたの機会に(笑) 展望台から南西側の景色。 ![]() 真下にあるかさらぎ池はハートに見えるとのことだが、真横を向いているので嫁さん的にはハート型と認めないとのこと(笑) 南側の景色。 ![]() 南東側の景色。 ![]() 展望台の下にある鐘を鳴らす嫁さん。 ![]() 影もハート型に♪ ・・・というのをここの係員が教えてくれました(苦笑) 反対側にあるかさらぎ展望台にも行ってみます。 ![]() こちらも歩いてすぐですが、展望台の周りの草木が伸びていて、以前と比べるとかなり眺めを遮ってしまっていた(汗) ![]() 背伸びしてバンザイしながらなんとか撮影を(笑) ![]() ![]() 車に戻って登ってきた道のりを下っていきます。 ![]() 再度こちらで撮りつつ(苦笑) 下りきって国道に出て、紀伊長島方面には進まずに今回は少し戻っていきます。 ![]() Part4へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |