Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年7月27日(土) 箱根・中伊豆 Part3 |
牧場の家には立ち寄らずに仁科峠へと走り・・・ ![]() ![]() 今度は風早峠に車を止め撮影を♪ ![]() かなり雲が増えてきて遠くからは微かに雷鳴も(汗) 相変わらず走っている車はほとんどおらず、気持ち良く一気に駆け抜けてそのまま西伊豆スカイラインへ。 ![]() 西伊豆スカイラインは西天城高原線に比べると中速コーナーが主体となりカーブもキツくなるが、このワインディングもやはり気持ち良い♪ ここも通りかかる車やバイクがほとんどいないので停車してサッと撮っていきます(苦笑) ![]() 平和寺の入り口から達磨山方面の眺め・・・ ![]() すぐ先の戸田駐車場へ。 ![]() 階段を駆け上って息を切らしながらこの定番の眺めを(笑) ![]() 数枚撮ったところで階段を下り、今度は戸田の市街地を見下ろします。 ![]() ![]() ほんの少しだけ進んだところにある砂利の駐車場にて今回も撮っていきます。 ![]() いつもと同じような構図になりますが(汗) ![]() 少し進んで達磨山を回り込むと意外にも富士山の姿が! ![]() 雲が掛かっているものの右手に見えています。 富士山が見えているならこれまたいつものこの路肩に止めて階段を駆け登り撮影しようと思ったが・・・ ![]() どう見てもしばらく動きそうのない車が止まっていたので立ち寄れずに通過(汗) ![]() その後も走りを楽しみつつ西伊豆スカイラインを走破し、戸田峠からは県道18号線を修善寺方面に下っていきます。 ![]() 少し下ったところにある「だるま山高原レストハウス」に寄り道。 ![]() ここでも富士山は辛うじて見える程度。 店内も軽く見ていきます。 ![]() 客は誰もおらず(汗) ここからは一気に下り・・・ ![]() 修善寺を迂回するルートで大仁南ICから伊豆縦貫道へ。 ![]() すると雨がポツリポツリと・・・ 函南塚本ICから早くも渋滞していたので、伊豆縦貫道を降りて一般道の国道136号線で三島方面へ。 ![]() 渋滞を抜けて国道1号線を走り・・・ ![]() 沼津ICから東名高速に乗って帰路につきます。 ![]() 東名高速もガラガラ。 足柄SAに寄っていきます。 ![]() 新東名との合流からは交通量が一気に増えたこともあり、店内はかなりの混み具合(汗) ![]() ![]() ひと回りして見歩いたところでここのレストラン「ROYAL Garden」で夕飯を。 ![]() 18時少し前だからかレストラン内は比較的空いています。 ![]() 季節限定の冷やしみくりやそばとミニうな丼セット (2013円) ![]() ナス、ササミ、削り節、ネギ大根おろし、刻み海苔の具の乗ったぶっかけ蕎麦に、茶碗サイズの小さなうな丼。 暑い時期にピッタリでするすると食べれる冷やしのぶっかけ蕎麦、 値段なりの質ではあるがふっくらとして柔らかいうな丼ともにまずまずの美味しさでした。 夏休みの週末にもかかわらずさほど渋滞はしていないみたいなので、食後は時間を調整することなく車に戻り出発します。 ![]() 日の暮れた西の空はほんのり赤く染まっていた。 ![]() 交通量はいつもの週末よりかはやはり少なく順調に走り、 海老名JCTから圏央道と走って相模原愛川ICにて高速を降りて自宅には19:30を過ぎた頃に到着。 今週末も天候により近場へのドライブとなりましたが、早朝の箱根や伊豆スカイライン、西伊豆スカイラインに西天城高原と、 比較的標高の高いエリアを走ったことで、この酷暑の中でも多少は暑さをしのげるお出かけになったと思います。 そして、天気予報がイマイチだったこともあってか夏休み期間の割には空いているところも多く、 混みあっているスポットもあったものの食に景色に走りにと、意外にたっぷりと楽しむことができました♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 346km 燃費 14.5q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |