Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年7月27日(土) 箱根・中伊豆 Part1 |
今週末はのお出かけは、大気が不安定で午後は特に崩れやすい予報なものの、 エリアによっては何とか晴れ間が期待できそうな空模様となりそうなので、先週末に続き比較的近場へのドライブへ。 今回は箱根から伊豆半島の北部周辺へのドライブで、猛暑から避けるべく標高が少しでも高いエリアをメインに楽しんでみようと思います。 自宅を5:30に出発し、小田原厚木道路を走って箱根へと向かいます。 ![]() 見えないかと思っていた富士山が姿を現わしている! アネスト岩田ターンパイクで箱根の山を登っていきます♪ ![]() 通行量はつい先日値上げされて900円に(汗) 料金所から走ってすぐこちらの路肩へ。 ![]() アクティブツアラーでも頑張って駆け抜けます(笑) ![]() 御所の入駐車場にていつものように撮影を♪ ![]() このアクティブツアラーでは初めてなので(苦笑) ![]() このターンパイクには似合わない車ですが(笑) 少し登ったところにある湘南ビュー展望台にも立ち寄ります。 ![]() 霞んでいるので海岸線が何とか見える程度・・・ その後はしばらく走りを楽しんで白銀展望駐車場へ。 ![]() 右手の沖合には初島が見えています。 再び走っていくと次第に霧が(汗) ![]() 大観山スカイラウンジに到着。 ![]() ここは真っ白かと思ったら少しだけ霧がかかっている程度。 スカイラウンジはまだ営業開始前なのと富士山も見えていなかったので、ここからは芦ノ湖方面へと下っていっていつもの湖畔沿いの駐車場へ。 ![]() 視界が開けてはいるが一面曇り空・・・ まだ早朝で観光客がいなかったので箱根関所の前にてサッと撮影を(苦笑) ![]() 国道1号線を元箱根方面に走ってこちらの駐車場にも。 ![]() 雲の切れ間から富士山が見えていた! 右手に見える赤い鳥居は箱根神社の平和の鳥居。 ![]() 国道を再び走って箱根神社の第一鳥居をくぐり抜け・・・ ![]() かつての愛車R32GTRの自爆現場を走り抜け・・・ ![]() 強羅駅から程近いこちらのコインパーキングに車を止めていきます。 ![]() 20分110円(最大料金880円) ![]() ここから歩いてすぐの「COFFEE CAMP」へ。 ![]() 開店時間である8時の数分前に着いたので、少し待機し開店同時に1番に店内へ。 ![]() ドリンクセットのアイスカフェラテ(+100円)とコールドブリューコーヒー。 ![]() ここのカフェラテはコクがあって苦めでかなり好みな味わい♪ オープンサンドのチキン&キャロットラペ(1280円)とチーズホットドッグ(1280円) ![]() 二口サイズぐらいの小ぶりなトーストにレタスとキャロットラペ、そして柔らかいチキンが乗っていて、 オリーブオイルの風味が効いていてるオープンサンドが3枚。 ジューシーなソーセージにレタス、ふわふわな削りチーズ、フライドオニオンのチーズホットドッグ。 どちらもなかなかの美味しさで、ボリュームはやや少なめながらもかなりの満足度でした♪ ゆっくりと朝食をいただいたところで駐車場に戻り出発。 ![]() 県道734号線を走り・・・ 9時を少し回り夜間通行止めがちょうど解除となった大涌谷へと向かいます。 ![]() 駐車場へと入る車で渋滞中(汗) 駐車場に入ることなく素通りし、大涌谷をバックに車を撮ります。 ![]() こちら側に見えるはずの富士山は見えず・・・ ![]() ここで撮っただけで大涌谷には寄らずに戻っていき、芦ノ湖の湖畔沿いの道へと進みます。 ![]() 県道75号線から神社通りへと走り、今度は箱根神社の第二鳥居をくぐりぬけ・・・ ![]() 芦ノ湖には先ほど何ヶ所か立ち寄っているのでどこにも寄ることなく進み、箱根峠からは県道20号線へと走ります。 ![]() すると一面真っ白に(汗) 十国峠に立ち寄っていきます。 ![]() 店内はまだ空いていました。 ![]() お土産をいくつか購入したところで車に戻り出発します。 Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |