Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年7月13日(土) 中越 Part3 |
国道402号線に戻って再び海沿いを走ります。 ![]() 広い路肩があればとりあえず停車(笑) ![]() そして愛車撮影♪ ![]() 寺泊の魚の市場通りには数多くの客が! ![]() 本家本元の角上魚類をはじめ各店舗ともかなりの賑わいよう。 寺泊からは一旦海沿いから離れ、県道159号線を走って「道の駅 SORAIRO国上」に寄っていきます。 ![]() ここも駐車場はほぼ満車でかなりの賑わいよう(汗) ![]() 中には足湯があったり・・・ ![]() デイキャンプやバーベキュー施設もあり、子供連れの家族とかで大賑わい。 そんな中で何人かの人が見た目に鮮やかなソフトクリームを食べていたのでちょっと惹かれ・・・ ![]() 「オフる日カフェ」にて・・・ もも太郎ソフトクリーム(520円)を♪ ![]() 新潟県民にはお馴染みという氷菓もも太郎のソフトクリーム版で、桃味・・・ではなくイチゴ味のシャーベット状で爽やかな風味。 イチゴの実とイチゴチョコなどがトッピングされてなかなかの美味しさのソフトでした♪ 店内はかなりの品数が売られて多くの人で賑わっています。 ![]() お土産を少々購入したところで道の駅を後にし、少し走ってJR弥彦線の終着駅である弥彦駅へ。 ![]() 寺社造りの紅白の駅舎にグレーな車(笑) 来た道を少し戻って弥彦山スカイラインを走っていきます♪ ![]() しばらくはマイペースでワインディングを楽しんでいたが・・・ ![]() 途中からはさすがにペースカーが(苦笑) ![]() しばらく駆け上って今回もハングライダー場にて撮影を♪ ![]() かなり久々だが飛べるのかしら?(笑) かなり霞んでいて水平線が分からず(汗) ![]() しかも、いつもここに来る時はクッキリとした眺めは見られずこんな感じに・・・ ![]() スカイラインを少しだけ走り弥彦山の山頂に到着。 ![]() アジサイがまだ咲いていた。 こちら側にも。 ![]() 駐車場(無料)に車を止めていきます。 ![]() 売店を見て歩き・・・ ![]() 以前パノラマタワーには乗ったことがあったがクライミングカーにはまだ乗ったことがなかったので、 切符(往復380円)を購入して山上公園へと行ってみることに♪ ![]() ![]() ![]() 結構な勾配(汗) ![]() ![]() 乗ること1分で到着(笑) ![]() 公園のアジサイは萎れ気味のものも多いが見頃のものもかなり残っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 標高は634mでスカイツリーと同じで、以前は大々的にPRしていた記憶が(苦笑) ![]() 下る前にお店の中を軽く見てまわります。 ![]() 下りももちろんクライミングカーで。 ![]() 駐車場で帰りを待つ我が愛車を眺めつつ(笑) ![]() 車に戻ってスカイラインを北方面に下っていきます。 ![]() この弥彦山スカイラインは車入りの撮影ポイントが殆ど無いのが残念(汗) そのまま一気に下り、海沿いに出て越後七浦シーサイドライン(国道402号線)を走っていきます。 ![]() 五ヶ浜駐車場に立ち寄って撮影を。 ![]() そして、ここから越後七浦シーサイドラインの一番の景勝が眺められる区間を走っていきます。 Part4へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |