Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年4月28日(日) 野反湖・四万・榛名 |
国道292号線、405号線と走っていきます。 ![]() 白砂ダムの近くにある桜。 ![]() 既にピークは過ぎ葉桜気味に。 405号線を再び走ります。 ![]() このような二車線の快走路風なのは一瞬だけ(笑) その後もしばらく山道を走り続け、野反湖に9:45頃に到着。 ![]() 今回は結構な数の車が止まっていたが、限られたスペースでなんとか撮影していきます(汗) ![]() ![]() ここも雲ひとつない快晴で素晴らしい景色! ![]() 残雪は少ないものの良い雰囲気です♪ ![]() 撮影後はここまできた道のりを引き返していきます。 こんな山奥で、しかもまだ10時を回った頃だというのに気温は既に26℃! ![]() 初夏のような陽気です。 しばらく走り続けて「道の駅 六合」に立ち寄っていきます。 ![]() 店内はかなり閑散としている(汗) ![]() 以前はかなり多くのものが売られていたのだが・・・ ここからは暮坂峠方面へと県道55号線を走ります。 ![]() 花桃が綺麗に咲いていた「中之条 花楽の里」にて撮影を。 ![]() 満開の一歩手前のようだが鮮やかで美しい♪ ![]() 県道を再び走って暮坂峠を走り抜け・・・ ![]() 国道353号線へ。 ![]() 今回も四万温泉に寄っていきます。 ![]() 11時を少し過ぎた頃に着いたが駐車場は既に満車?! 1番奥に1台分だけ空いていたのでギリギリセーフ(笑) ![]() ここは駐車スペースが狭いのでいつも心配になるが(汗) 数年前の件があるので特に・・・ まずは「柏屋カフェ」へ。 ![]() 時間的に、そして時期的にも混んでいるかもしれないと並ぶのを覚悟していたが、意外にも空いていてすぐに席へ。 今回も窓先に緑の広がる2階のカウンターへ。 ![]() 四万温泉焼きプリン (500円)温泉マークカプチーノ(750円)カフェラテ(ICE 700円) ![]() 群馬県産のミルクとたまごを使ったとろける食感の濃厚なプリンで、なかなかの美味しさでした♪ ゆっくりとカフェを楽しんだところでお店を後にし、いつものようにこの温泉街を歩いてひと回りしていきます。 ![]() ゴールデンウィークだというのに観光客が少ない気が・・・ ![]() 川の水がとてもキレイ。 四万温泉で一番の観光スポットと言える「積善館」 ![]() 昔ながらの温泉街の雰囲気な落合通り。 ![]() そして川沿いを歩いて駐車場へと戻ります。 ![]() 車に乗り込んで奥四万湖へと向かいます。 ![]() まずは栂の広場へ。 ![]() 湖面が青く美しい。 湖沿いの一方通行の道を進んで、この奥四万湖の一番奥にある赤沢やすらぎ広場にも立ち寄ります。 ![]() ここの展望台からの眺め。 ![]() 再び進んで稲包せせらぎ公園への入り口で。 ![]() 新緑に包まれ気持ち良い。 駐車場に車を止め、すぐ近くの展望台へ。 ![]() ![]() 桜がキレイに咲いていたが、早くも葉桜気味に。 ![]() 軽く湖を眺めたところで車に戻り、再び駐車場に咲く桜をバックに。 ![]() 意外と多くの人が歩いていた四万川ダムを走り四万温泉を後にします。 ![]() 国道353号線、145号線と走って中之条の市街地を抜け、県道28号線で榛名山を駆け上っていきます♪ ![]() 気持ちよく走り抜けて榛名湖の湖畔に辿り着くと、かなりの賑わいように(汗) ![]() 駐車場はどこも満車状態だったが、榛名山をバックにサッと撮影を。 ![]() そして、ここである方と待ち合わせをしていたので少々待機し・・・ ![]() ジムニーに乗ってこられたkeikoAlfaさんとお会いすることに! ![]() お会いするのはおそらく9年ぶり? ここで少々お話ししていたが長居はとてもできない状況だったので少し移動し、市営の駐車場へと移動します。 ![]() ここなら騒々しくなくゆっくりとできる♪ keikoAlfaさんが連れてこられたコーギーのぴーちゃん。 ![]() とてもおとなしい性格ですごく可愛い♪ 犬に嫌われがちな嫁さんでもお散歩できるくらいにすぐ懐いてくれました(苦笑) ![]() とても癒される♪ 1時間少々お話をさせていただいたところでお別れし、そろそろ帰路につくことに。 ![]() keikoAlfaさんとの嬉しい再会にぴーちゃんとの癒やしのひととき、そしてお土産までいただいてしまい、 短い時間ではありましたが本当にありがとうございました♪ 伊香保温泉の周辺はかなり混み合っているとのことだったので、県道28号線で榛名山を下っていこうと思います。 ![]() 松乃沢峠手前のグランドにあるトイレに寄ってから。 1.5車線程度の道をクネクネと下り・・・ ![]() 高崎市街に出て国道17号線へ。 ![]() しばらく走り続けて「登利平」の藤岡店にて夕飯をいただいていきます。 ![]() まだ17時頃ということもあってか店内はガラガラ。 ![]() そもそもここはお持ち帰りのお客の方が多いと思いますが。 鳥めし松重(950円) ![]() あっさりとしたムネ肉に香ばしく焼かれた柔らかいモモ肉の2種の乗ったお重で、タレは濃厚で香り高くほんのり甘め。 群馬名物のこの登利平の鳥めしを以前から食べたかったものの、 なかなか食べる機会がなかったこともあり、今回ようやく食べることができて大満足でした♪ 食後は最寄りの藤岡ICから上信越道に乗り、関越道と走っていきます。 ![]() しばらくは順調に走っていたものの、花園IC付近から20kmほどの渋滞に(汗) ![]() 普段の土曜日のドライブであればサービスエリアとかでゆっくりとし渋滞の解消を待ちますが、 嫁さんが翌日通常出勤ということもあるので時間を潰すことなく渋滞にハマり、少しでも家路を急ぎます。 鶴ヶ島JCT手前でようやく渋滞は解消し、圏央道は交通量が多いながらも順調に走り、相模原ICにて高速を降りて自宅には20時頃に到着。 毎年恒例としている冬季通行止め解除後の志賀草津道路をメインとしたドライブでしたが、 今回はゴールデンウィーク前半の三連休の中日、そして連休で唯一の晴れ予報ということもあり、 いつも以上の混みようで存分に楽しむことはできなかったように思えます(汗) 肝心な雪の回廊は例年よりも低く汚れていたこともありますし・・・ それでも天気がとても良くて景色は素晴らしく、そして今回も数多くの方々との出会いもあり、 かなり楽しむことのできたドライブとなりました♪ 今回もお会いさせていただいた皆様、誠にありがとうございました! またお会いできることを楽しみにしております♪ ![]() |
走行距離 504km 燃費 12.1q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |