Mr.REDの おでかけDIARY |
2024年1月13日(土) 湘南・三浦半島 Part2 |
城ヶ島公園の駐車場にはちょうど12時頃に到着。 ![]() 駐車料金は450円。 ![]() 城ヶ島内の他の駐車場も利用可能なワンデーパス(駐車券)をもらえます。(タイムズを除く) まずは園内を歩いて安房崎方面へ。 ![]() この第二展望台からの景色を楽しみます。 歩いてきた西側 ![]() 南側 ![]() 東側 ![]() 北側 ![]() 更に先へと歩きます。 ![]() 更に先にあるムーミンの家のような安房埼灯台(笑) 灯台の脇にある第一展望台へ。 ![]() 東側の岬の先には房総半島が。 その少し左手には三浦半島の剣埼灯台。 ![]() 少し下に降りて島の南側の岩場を。 ![]() ![]() 駐車場方面に引き返していきます。 ![]() スイセンはまだ咲き始めでまだ蕾のものが多かった。 駐車場を通り越して馬の背洞門方面へと歩きます。 ![]() ウミウ展望台から景色を眺めていると・・・ ![]() ![]() 公園の職員から声を掛けられ、ウミウはこれでも少ないほうだと言われた。 更に歩いてそこそこ急な階段を下ると素晴らしい景色が目の前に広がります♪ ![]() 本来なら奥に富士山も見えているはずなのだが・・・ 馬の背洞門の上は立ち入り禁止。 ![]() 下に降りきってその馬の背洞門を。 ![]() 長い年月をかけて侵食してできた洞穴で素晴らしい造形! ![]() ![]() 景色を楽しんだところで降りてきた急な階段を登って駐車場へと戻ります。 ![]() 気温は10℃を少しだけ上回る程度だが、風がなく穏やかな陽気で階段を登ったら汗ばむほどでした(汗) ![]() せっかくのワンデーパスがあるので城ヶ島灯台方面にも行こうかと思ったが、結構歩き疲れたので城ヶ島を後にします(苦笑) 三崎港で撮影しようとしたが、停泊中の船が多く撮影できるスペースが無いので諦め国道134号線へ。 ![]() 三戸海岸へと向かったものの、相変わらず駐車場にはロープが張られ入らなかったのでこちらでも満足に撮れず(汗) ![]() 再び国道に戻り、しばらく走り続けて立石公園にも立ち寄ろうとするも駐車場は満車だったので通過・・・ ![]() 「葉山マリーナ」に立ち寄っていきます。 ![]() 駐車料金 30分/300円(4/25~9/30は30分/500円) (1000円で1時間、2000円で2時間の駐車サービスあり) ![]() ここの「マーロウ」にてスイーツを♪ ![]() 待っているのはいなかったが満席だったので、プリンのイスに座って数分待ち・・・ 店員に呼ばれると、最高に映えるヨットハーバー側のオーシャンビューな席に案内された(笑) ![]() ![]() ドリンク付きのプリンセット(1320円)で、ここの店舗限定のマサラチャイティとレギュラーメニューのクリームチーズ。 ![]() マサラチャイティはとても滑らかでチャイの風味が広がるクリーミーな味わい。 チーズクリームはまったりとした舌触りの濃厚な味わいで毎回食べてしまうほどのお気に入り♪ ともにほんのり苦めで甘いサラッとしたカラメルがよく合います。 お気に入りのスイーツをゆっくりと堪能したところで葉山マリーナを後にし逗子海岸を走り抜けていきます。 ![]() プリンを食べている間に雲がかなり増え怪しい空模様になってきた(汗) ![]() 由比ヶ浜からはお決まりの渋滞に。 ![]() 怪しい空模様になったのと同時にかなり風も強くなり波しぶきを軽く浴びてしまうほどに(汗) ![]() ![]() そして雨もポツリポツリと・・・ ![]() 江の島を走り抜けて「テラスモール湘南」に寄っていきます。 ![]() 西の空が真っ赤になってる! 17時頃に着いたが駐車場は空きが結構あったのですんなり駐車。 ![]() 店内はまだ客が多く混みあっています。 ![]() その後2時間ほどかけて各フロアを見歩きテラスモールを後にし、そのまま帰路について自宅には20時頃に到着。 ほぼ地元ということで手軽で年に数回は行くという今回のドライブルートでしたが、 行き慣れていても飽きることなく楽しむことができました♪ 昼過ぎまではとても天気が良くてさほど寒くもなく穏やかな陽気だったこともあり、 屋根が開かなくてもとても気持ちの良い海沿いドライブとなりました(笑) ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 183km 燃費 13.3㎞ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2024 Mr.RED All Rights Reserved. |