Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年10月28日(土) 奥只見・南会津 Part1 |
今週末のお出かけも紅葉ドライブで、数ある紅葉ドライブルートの中でも 1番楽しみにしていて過去10年間で9回も行っている奥只見へのドライブへ♪ 残念ながら天気予報があまり良くなく次第に雨が降ってくる予報ではあるが、 行けば間違いなく素晴らしい紅葉を見ることのできる奥只見なので、 天気が良くないのを覚悟の上で行ってみようと思います。 自宅を2:30に出発し入間ICから圏央道、関越道と走ります。 ![]() 赤城高原SAでの休憩を挟んで関越トンネルを走り抜け・・・ 小出ICにて高速を降りて「道の駅ゆのたに」で休憩。 ![]() 樹海ライン(国道352号線)を枝折峠方面へと登っていきます。 ![]() まずはいつもの撮影スポットにて越後駒ヶ岳をバックに。 ![]() 山頂付近がちょっとだけ冠雪している。 ![]() まだ少し登ってきただけだが早くも良い色付き具合に。 その後も所々で撮影しつつ登っていきます。 ![]() 例によっていつもと同じような所ばかりですが(苦笑) ![]() 駆け登ってきた魚沼方面。 ![]() 少し薄雲の掛かり始めた越後駒ヶ岳。 ![]() 枝折峠に辿り着くと、いつもよりは駐車している車が少ない。 ![]() それもそのはずで、今年はシャトルバスが麓の交流センターから出ていて、ここまで登ってくる間に何台かとすれ違いました。 なので滝雲目当てのカメラマンはそれなりにいます。 ![]() 車が少ないおかげで愛車撮影には好都合(笑) ![]() ![]() ![]() 滝雲はほとんど流れておらず・・・ ![]() 雲が多めで薄日が差す程度だが色付きは鮮やかで素晴らしい! 少し下から再び滝雲を覗いてみると、先ほどよりは流れてきた。 ![]() 更に下ったこれまたいつもの撮影ポイントへ。 ![]() かなり雲が流れてきてまさに滝雲に。 ![]() 奥只見湖上の雲海。 ![]() ![]() ヘアピンカーブの先に止め、自らの足で駆け登っていつものアングルを。 ![]() 雲海の中に突っ込んでいきます。 ![]() 銀山平方面に下ると同時に雲海も薄れてきたのか視界はさほど悪くならず。 ![]() 銀山平温泉の駐車場で軽い朝食、そして嫁さんにメイクをしてもらい、その間に休憩しておきます。 ![]() ![]() メイク完了後はすぐに出発。 ![]() いつもの路肩で撮ろうとするも止めている車がいたので少し手前で(苦笑) 今回は一旦シルバーラインを走って奥只見ダムへと久しぶりに行ってみようと思います。 ![]() 久しぶりに走るシルバーラインの長い長いトンネル。 ![]() 手彫りの区間がほとんどでアトラクション感があります(笑) ![]() ようやく出口に。 ![]() ![]() 秘境奥只見に到着。 ![]() 時間の都合でダムには行かず、すぐさま引き返していきます(苦笑) ![]() この辺りも文句無しの色付き♪ ![]() 再びシルバーラインへ。 ![]() 樹海ラインに戻って銀山平の遊覧船乗り場へ。 ![]() 奥只見湖の水面が完全なるリフレクションに! ![]() ここからが本番となる奥只見の紅葉・・・ ![]() 今年も大いに楽しもうと思います♪ Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |