Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年10月18日(水) ビーナスライン・乗鞍高原 Part2 |
松本からは国道158号線をしばらく走り「道の駅 風穴の里」に寄っていきます。 ![]() ![]() 平日にもかかわらず店内は賑わっています。 軽く見歩いて道の駅を後にし、奈川渡ダムの手前から国道をそれて梓湖を見下ろすこちらのスポットに寄り道。 ![]() 以前は湖がもっと見えていたはずなのたが・・・ 国道に戻り高山方面に進みます。 ![]() 沢渡からは上河内乗鞍スーパー林道で白骨温泉方面へ。 ![]() なかなかの色付き具合♪ ![]() ここも素晴らしい♪ 白骨温泉の入り口にて。 ![]() ![]() しばらく登って白骨温泉の展望所へ。 ![]() 乗鞍岳の頂上付近が見えています。 ![]() その後はしばらく走り続けて乗鞍高原へ。 エコーラインで乗鞍岳を少しだけ登っていきます。 ![]() ちょうど見頃となったようで素晴らしい景色! ![]() ここから先がマイカー規制となる三本滝ゲートへ。 ![]() もちろんここから先には進めないので引き返していきます。 ![]() お気に入りのポイントで撮りつつ。 ![]() ![]() いがやレクリエーションランドへ。 ![]() ![]() ![]() 続いては一の瀬園地。 ![]() ![]() ![]() ![]() ツツジ園の駐車場に車を止め、少し歩いて景色を楽しもうと思います。 まずは歩いてすぐのどじょう池。 ![]() そこから4、5分も歩けばこの乗鞍高原の名所である大カエデにたどり着きます。 ![]() 真っ赤に染まりちょうど見頃♪ ![]() 真っ赤に染まった大カエデに背後の黄葉の山肌、冠雪した乗鞍岳、そして青空。 ![]() 素晴らしいコントラストで感動的! 駐車場に戻り乗鞍高原を後にして上高地乗鞍スーパー林道を奈川方面に走ります。 ![]() ![]() しばらく走り続けて乗鞍岳展望地に立ち寄ります。 ![]() 乗鞍岳の全貌が眺められる素晴らしい景色♪ ![]() 再び林道を走り・・・ 白樺峠の展望地へ。 ![]() ここは先ほどの所よりも視界は狭まるが、それでもなかなかの眺めです。 ![]() ![]() その後は奈川まで一気に下り、野麦街道(県道26号線)で梓湖方面に走ります。 奈川渡ダムの駐車場にて梓川をバックに。 ![]() ここからは国道158号線を走って帰路につきます。 ![]() 時間的に大型トラックやバスの通行が多く、幅の狭いトンネルも多いことから所々で流れがかなり悪い(汗) 松本ICから長野道に乗り・・・ ![]() 中央道の諏訪湖SAに立ち寄っていきます。 ![]() 平日でも結構混み合っている(汗) ![]() お土産を少々購入したところで出発。 ![]() 交通量がやや多めながらも順調に走っていたが、小仏トンネルを先頭にした渋滞が少し発生していたので ハマる手前の相模湖ICにて高速を降り、自宅には17時頃に到着。 先週末に続いて今回も貴重な平日休みを利用し紅葉ドライブに出てみましたが、 1日を通して天気が良く、星空撮影から日の出、雲海だけは少し外したものの 肝心の紅葉はちょうど良いタイミングで、とても中身の濃い充実したドライブとなりました♪ 紅葉は各地でいよいよ最盛期を迎えできたので、まだまだしばらくは紅葉ドライブを楽しんでいきたいと思います(笑) ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 558km 燃費 13.2q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |