Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年10月7日(土) 志賀草津道路・小布施・嬬恋 Part3 |
万座のクネクネ道も色付き始めています。 ![]() 万座三差路から再び志賀草津道路を走り、駆け抜けてきた万座のクネクネ道を見下ろします。 ![]() 山田峠手前の駐車場に少し立ち寄り・・・ ![]() そして山田峠へ。 ![]() ここから先はまたしても真っ白(汗) リベンジならず本日のダブルヘッダー2連敗(涙) ![]() 13時頃だというのに気温は4℃で、いまだに小雪が時おり舞っている・・・ そんな状況なので引き返して草津方面へと下っていきます。 ![]() すると次第に雨が本降りに(汗) ![]() 見晴らし台に立ち寄って雨が降ってはいるがサッと撮影を。 ![]() その後は立ち止まって撮影することなく一気に下っていきます。 志賀草津道路を下り切ると雨は止み、上空には青空も見えてきたので嬬恋パノラマラインへと向かいます。 ![]() 気温は14、5℃と心地よい陽気なので、ここからは屋根を開けてようやくオープンドライブを♪ ![]() まずはいつもの直線でサッと撮影。 ![]() 少し先に進んだ門貝展望台でも撮影を。 ![]() 先ほど立ち寄った毛無峠が前方に見えています。 更に進んだところで少しだけ脇道に入りキャベツに埋もれてみます(笑) ![]() ![]() ![]() 浅間山を見渡せる爽快な直線。 ![]() 気付けば上空には秋らしいうろこ雲が。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回ももちろん愛妻の丘に寄っていきます。 ![]() ![]() いつのまにか石畳が整備されていた。 ![]() 来るたびに変化を楽しめます♪ いつものように鐘を鳴らす嫁さん(笑) ![]() 田代湖と浅間山の爽快な景色。 ![]() ![]() ![]() ![]() 景色を楽しんだところで愛妻の丘を後にし、嬬恋パノラマラインの南ルートも走り抜けていきます。 ![]() 途中またしても脇道に入り浅間山をバックに。 その後はしばらく走り続け、中軽井沢を抜けて県道54号線で二度上峠へと向かいます。 ![]() その二度上峠の展望台へ。 ![]() 他の駐車車両に挟まれちょっと厳しいアングルに(苦笑) ![]() 撮影した後はすぐに二度上峠を後にして高崎方面へと山道を下っていきます。 ![]() 国道406号線を走り、高崎の市街地で夕飯を。 ![]() 「シャンゴ」の問屋町本店へ。 17時少し過ぎに着いたが5組の待ちがいて10分少々待ったところで店内へ。 ![]() パスタ、ドリンク、サラダの付くセットメニューのS set (1780円)で、サラダは季節の彩り野菜のサラダ。 ![]() そしてパスタはこのシャンゴの二大看板であるベスビオに・・・ ![]() シャンゴ風パスタ。 ![]() サラダはハーフサイズでパスタも100gとのことでボリュームが少なめかも思いましたが、 パスタはどう見ても100g以上はあるように見え、意外とボリュームもあり満足♪ お腹を満たしたところでお店を後にし帰路につきます。 ![]() 信号待ちしていると気づけば右折車線を含む4車線に全て赤い車が並び、自分のも含めてなんと6台も! その後は藤岡ICから高速に乗り、関越道、圏央道と交通量が多いながらも順調に走って入間ICにて高速を降り、自宅には20:30頃に到着。 今回のメインであった志賀草津道路は天気が悪いことを想定していたものの、 もしかしたら雲が多いながらも素晴らしい景色が見れるかもしれない! ・・・と微かな望みに賭けて行ってみまたが今回は見事に惨敗(汗) 残念ながら志賀草津道路での絶景の数々を今回は眺めることができませんでしたが、 小布施での食事に散策、荒凉感が堪らない毛無峠、気持ちの良いオープンドライブができたパノラマライン、 そして最後に群馬県民のソウルフード?!を食することもでき、トータルとしては結構楽しめたドライブとなりました♪ ![]() |
走行距離 533km 燃費 13.1q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |