Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年3月11日(土) 足柄・箱根 Part2 |
箱根ラリック美術館の向かいにある「LuDERA(ルデラ)」にて朝食をいただいていきます。 ![]() 9時の開店と同時に到着したが、まだ先客はおらず。 ![]() 先にレジにて注文して席を選びます。 ![]() とてもオシャレで落ち着く雰囲気の店内。 駐車場に止めた車を眺められる席も♪ ![]() MORNING MENU(9:00〜11:00)のやまゆりポークハムのホットサンド。(1600円) ![]() 中身はポークハムとゆで卵、マスタードにマヨネーズで、サラダ、ドリンク(カフェラテは+300円)が付きます。 メープルブリオッシュのフレンチトーストセット。(1600円) ![]() 卵液の浸かり具合は浅めですが、ベースがメープル味のラウンドなので生地がしっとりとしていて甘め。 こちらにもサラダ、ドリンクが付きます。 どちらもボリュームは少し控えめながらもなかなか美味しく、 良い雰囲気の中でゆっくりとしたモーニングを楽しむことができました♪ 食後は県道75号線で芦ノ湖方面に戻ります。 ![]() 今月いっぱいで閉園が決まっている「星の王子様ミュージアム」周辺は、 最後の駆け込み客でかなり混雑している模様。 ![]() 元箱根を抜けようとするとちょっとした渋滞が・・・ ![]() 歩いている人の数も多く、他の場所でも気になっていたが今日はどこもかなり混み合っているようです。 関所のいつもの湖畔沿いの駐車場へ。 ![]() 霞が少し取れてきたのかスッキリとした良い天気♪ ![]() 遊覧船が帰ってきた。 乗船客も結構な多さでかつての賑わいが戻ってきたようです。 ![]() そして再び出航。 伊豆スカイライン方面へと向かうと、今度は箱根峠の交差点を先頭にした渋滞に(汗) ![]() 交通量のやや多い県道20号線を走って十国峠に立ち寄っていきます。 ![]() 売り場面積は広めで品数も豊富な店内。 ![]() 今回は初めてここのケーブルカーに乗って山頂に行ってみようと思います。 ![]() (往復おとな730円) ![]() 並んでいる人も多めで座席は全て埋まるほどの混み具合。 ![]() ![]() 発車からわずか3分ほどで山頂に到着。 さっそく景色を楽しみます♪ ![]() 最近色々な所で目にする観光地名のオプジェがここにも(苦笑) ![]() 富士山の中腹には少し雲が掛かってしまったものの良い眺め。 相模湾方面側には天空のハンモックのようなものも。 ![]() 伊豆半島方面。 ![]() 三島・沼津方面。 ![]() やはり霞んではいますがどの方面も良い景色。 景色を楽しんだ後は、この展望台内にあるカフェ「TENGOKU CAFE」にてスイーツを♪ ![]() PINGUとコラボしているようです。 ![]() 風もほぼ吹いてなく気持ちの良い陽気なので外のテラスでいただきます。 ![]() 期間限定のいちごモンブラン(1000円) ![]() スポンジにバニラアイス、そしていちごのフルーティーな餡がまんべんなく掛かっています。 富士山を眺めながらのスイーツは最高! 2階の展望台からは360°の景色が楽しめます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() たっぷりと景色を楽しんだところで下りのケーブルカーへ。 ![]() 帰りは先頭の席に♪ ![]() 1時間少々かけのんびりとこの十国峠で楽しんだところで車に戻って出発。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |