Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年2月18日(土) 常陸・鹿島 Part3 |
大きな鳥居をくぐり抜け・・・ ![]() 昨年に続いて今回も「大洗シーサイドステーション」に寄っていきます。 ![]() 駐車場は結構な台数が止まっていて、いつになく賑わっている?! ![]() ・・・かと思ったが、そうでもなかった(苦笑) 車の数と人の数が合わない気がするが(苦笑) ![]() 相変わらず閉店したままのお店も結構あり閑散としている(汗) 「大洗まいわい市場」でお土産を買っていきます。 ![]() ここだけは結構賑わっています。 お土産を購入したところで駐車場に戻り出発。 ![]() 国道51号線をしばらく走っていきます。 大竹海岸にて今回も撮影を♪ ![]() このお気に入りのスポットにて♪ ![]() ![]() ![]() そして「鹿島灘海浜公園」脇の絶景カーブでサッと撮影を(汗) ![]() 車のCMで使われるだけあって良い眺めです♪ 国道に戻って少し走り深作農園の「LE FUKASAKU」にてスイーツを♪ ![]() 店内は5組ほど並んでいたが諦めないでしばらく待ちます(汗) ![]() 30分ほど並んだところでようやく案内され、レジにて注文してから席へ。 ![]() そして更に待つこと40分ぐらい経ったところでようやく運ばれてきました(苦笑) アイスカフェラテ(506円)いちごフルーツサンド(1100円)いちごパフェ(935円) ![]() フルーツサンドは半分にカットされた大きめなイチゴが4つとたっぷりなホイップクリーム、それにイチゴが8粒。 そしてパフェはイチゴ(キングベリーとラブソング)、バニラとイチゴのミックスソフト、 いちごのジュレ、ヨーグルト、そしてコーンフレークとなかなかのボリューム。 農園カフェらしくどちらも瑞々しいイチゴを味わえ、結構満足なスイーツでした♪ スイーツを満喫した後は鹿島市街地方面へと走ります。 ![]() カシマスタジアムを眺めつつ走り抜け・・・ 神栖の市街地も走り抜けて鹿島臨海工業地帯へ。 ![]() ![]() 工場萌えする眺めだが、大型トラックをはじめ交通量が結構あるので止めて撮れないのがいつも残念。 こちらは比較的交通量が少ないので今回もサッと撮っていきます。 ![]() 続いては海沿いに出て、ウィンド・パワーかみす風力発電へ。 ![]() 防波堤に描かれた千人画廊。 ![]() 先へと進みつつ撮っていこうとしたものの、残念ながらここから先は工事中の為通行止・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 回り道して日川浜海岸の駐車場でここでも風車をバックに。 ![]() ![]() もうすぐ日が暮れそうなので、ここからは帰路につきます。 神栖の市街地方面へと戻っていると右手に大きな夕陽が。 ![]() 潮来ICから東関道に乗り首都高湾岸線へ。 ![]() 幕張付近で少しだけ渋滞にハマったが意外と順調に流れ、久しぶりに大黒PAに寄っていきます。 ![]() 土曜の夜だというのに珍しく閉鎖されていなかったので♪ ![]() 駐車場はそれなりに賑わっていました。 あまり長居はせずに出発し、保土ヶ谷バイパスではいつもの渋滞に(汗) ![]() その後も混み合う中走り、自宅には21時頃に到着。 当初の予定とは異なり距離としては半分ほどの今回のドライブとなりましたが、霞がちだったものの 1日を通して天気が良く、日中は気温が上がったこともあって結構気持ちの良い海沿いドライブとなりました♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 550km 燃費 17.9q/L |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |