Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年1月28日(土) 三浦半島・湘南 Part2 |
城ヶ島大橋は通行量が100円だったよな・・・と手に小銭を持って準備すると・・・ ![]() 料金所が無くなっていた! 3年ほど前に無料化されたのを初めて知った(苦笑) そのまま城ヶ島に渡って道なりに走り「タイムズ京急城ヶ島」に車を止めます。 ![]() (60分/220円) 駐車場から少し歩いて・・・ ![]() オープンして間もない場違いな雰囲気を醸し出しているこちらのお店へ。 ![]() 「nana parfait」 こんな所に原宿や表参道にでもありそうな可愛らしいお店が♪ ![]() ![]() ![]() メニューはどれもが素晴らしいビジュアル! パフェ侍(1600円) ![]() サクサクの最中に抹茶アイス、ホイップクリーム、三色団子、イチゴ、バナナ、餡子、 その下には紫芋のアイス、餡子、ホイップクリーム、寒天、そして黒蜜。 贅沢パフェ(2300円) ![]() イチゴ、マンゴー、バナナ、オレンジなどのフルーツにスポンジケーキ、そしてホイップクリーム。 スタッフさん曰く、この日はメロンの状態が好ましくなく、見た目が少し劣ってしまうとのことでしたが・・・ ![]() もはや芸術品のようです! 確かに他の方々が来られていた時のものと見比べると カットの仕方に違いがあったりしましたが、食べるのが勿体無いほどの見栄え。 写真を撮らずに食べて帰る人はいないと思います(笑) どちらも見た目に負けない美味しさで、大満足なオシャレスイーツでした♪ スイーツを堪能した後は付近を少し散策していきます。 ![]() 雲がかなり増えてきて正面に見えるはずの富士山は見えなくなってしまった・・・ ![]() 島の南側方面の眺め。 ![]() 城ヶ島灯台へと近づいてみます。 ![]() ![]() ![]() ここからの眺めはさほど良くはない(苦笑) ![]() 駐車場に戻って車を出し、城ヶ島大橋を渡って今回も三崎港で撮影していきます。 ようやく屋根をオープン(笑) ![]() 逆光で厳しい(汗) 撮影後はあまり立ち寄ることなく、国道134号線をしばらく逗子方面へと走っていきます。 ![]() 逗葉新道方面に進んで、久しぶりに「HAYAMA STATION」に寄っていきます。 ![]() 駐車場はほぼ満車でかなりの賑わいよう。 ![]() 逗子・葉山の地物の野菜やお土産などが数多く売られています。 ![]() ひと回りしてお買い物もしたところで車に戻り、再び海沿いへと戻って逗子海岸を走り抜けます。 ![]() 前方の雲行きが怪しい・・・ ![]() ![]() 由比ヶ浜からは再び屋根をオープン♪ 波の音を聞きながら進んでいきます。 ![]() 由比ヶ浜からはいつもの渋滞(汗) ![]() ![]() 江ノ電に追い越されるほどの流れの悪さ(笑) ![]() ![]() そのまま江ノ島も走り抜けて、辻堂方面へと走って「テラスモール湘南」に寄っていきます。 ![]() 16時頃に着いたがすんなりと駐車。 ![]() まずは早めに夕飯を食べていくことにします。 ![]() 「DEAN & DELUCA」「EATALY」「Lon Herman Cafe」のいずれかで食べようと思ったが・・・ 結局今回は「RAKERU」へ。 ![]() オムライスを・・・というよりもラケルパンが無性に食べたくなったので(苦笑) KUKUブリティッシュ(オムライス200g 円) ![]() チキンライスのオムライスにハッシュドビーフにローストビーフ、そしてラケルパン。 バターをたっぷりと挟んだこのふんわりとしたラケルパンがやはり美味しい♪ もちろんオムライスもですが(笑) 食後はテラスモール内を各フロア見てまわります。 ![]() 3時間ほどかけて見て歩いたところでテラスモールを後に。 その後はどこにも立ち寄ることなく真っ直ぐ帰り、自宅には20時頃に到着。 地元神奈川県での軽めのお出かけではありましたが、朝食からスイーツにと とても美味しくて見た目に映える食事を堪能でき、天気も良くて気温のわりには ポカポカとして気持ち良く、意外と中身の濃くて楽しいドライブとなりました♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 180km 燃費 10.7q/L |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |