Mr.REDの おでかけDIARY |
2023年1月3日(火) 房総半島 Part2 |
相浜海岸の駐車場に立ち寄り撮影していきます。 ![]() 晴れてはいるが富士山は見えない・・・ ![]() 菜の花の咲き始めたフラワーラインを進み・・・ ![]() ヤシの木並木でサッと撮影を(汗) ![]() そして・・・ ![]() いつものだいぼのS字(笑) ![]() この車では初なので素通りできません(苦笑) ここでもちろんフロントも。 ![]() 再び海沿い進み見物海岸へ。 ![]() ![]() ![]() 館山市街地に入り、久しぶりに「木村ピーナッツ」に寄っていきます。 ![]() ![]() もちろんピーナッツソフトクリーム(480円)を♪ ![]() 久しぶりに食べたがやはり美味しい! ピーナッツの風味が濃厚でしっかりとした食べ応えのあるソフトで、以前より進化しているような?! スイーツをいただいた後は海沿いに戻って北条海岸沿いを進んでいきます。 ![]() 房総の駅舎シリーズで今回は那古船形駅。 ![]() 木造平屋の駅舎で、白い外壁の色が落ちかかってそれがまた良い雰囲気に(苦笑) 国道127号線を少し進んで、これまた毎回のように立ち寄る南無谷海岸へ。 ![]() 逆光となってしまうが何とか撮っていきます(汗) ![]() ![]() かなり日が傾いてきた・・・ ![]() 続いては・・・ ![]() 保田海岸(笑) ![]() ここも素通りはできません(苦笑) ここももちろん逆光でかなり苦しいですが(汗) ![]() ここで夕陽を・・・と考えていたが、まだ日が暮れるまで時間が少しあるので先へと進むことにします。 国道をしばらく進み金谷付近になると渋滞が(汗) ![]() 金谷港を抜けると渋滞は解消し先へと急ぐものの、夕陽撮影ポイントと考えていた富津海岸には到底間に合いそうにない(汗) どこか撮影できるところはないかと太陽の位置を確認しながら走り・・・ 新舞子海岸にて撮影していくことに。 ![]() 着いたらちょうど日没が始まってしまった(汗) ![]() ![]() 16:40頃に日没。 ![]() 富士山も赤く染まっています。 ![]() ![]() 日没後も少し撮影したところで新舞子海岸を後に。 国道127号線で木更津方面に走り帰路につきます。 ![]() アクアラインは当然大渋滞なので、今回も「三井アウトレットパーク木更津」で時間を潰していこうかと思ったが、 日が暮れてからぐんぐんと気温が下がり一桁前半という寒さとなったので行かず、渋滞を覚悟でアクアラインに乗ることに(汗) 乗るまでが大変ですが(汗) ![]() アクアラインに乗った後は流れが悪いものの進んでいくので、半自動運転で車任せに(笑) 海ほたるに寄っていきます。 ![]() 本線は大渋滞でも海ほたるの駐車場は結構空きがありました。 スタバにて軽めの夕飯を食べつつ渋滞の解消を待ちます。 ![]() ![]() 1時間半ほどゆっくりとしたところで渋滞が解消しつつあったので出発。 ![]() まだ交通量はかなり多く流れが所々で悪くはなったものの、その後は順調に流れて自宅には21:30頃に到着。 大寝坊により今回のドライブ自体がどうなるかと思いましたが、行程を短めにせざるを得なかったものの 一日を通して天気が良かったこともあり、出遅れた割には結構充実した楽しいドライブとなりました♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 350km 燃費 17.0q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2023 Mr.RED All Rights Reserved. |