Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年9月17日(土) 会津 Part2 |
またしても浄土平へ。 ![]() ![]() 浄土平の駐停車禁止区間にはしつこいくらいにこの警告が有るが、 この日も自転車や徒歩で通行するのがいたがどうなのだろうか・・・ ![]() 駐停車禁止区間を抜けたいつものポイントで撮影を。 ![]() 先ほどの下りとは違う場所です(笑) そして日の出の時に止められなかった砂利の駐車場。 ![]() ![]() 浄土平の駐車場は7時を回ったからか料金を徴収していたので立ち寄らずに通過。 ![]() 土湯方面へとそのまま進んでいきます。 ![]() 双竜の辻の駐車場の段差が以前は高すぎて入れなかったが、 縁石が変わり段差が殆ど無くなっていたので久しぶりに立ち寄ります。 ![]() 心配していたこちら側もキレイに晴れ渡っている♪ ![]() しばらく下って天風境でも。 ![]() そしてもちろん国見台も。 ![]() ここはまだ日が当たらない・・・ ![]() 磐梯吾妻スカイラインを走破し、少し先にあるお気に入りのスポットにて今回も♪ ![]() 国道115号線に出ていつものように磐梯吾妻レークラインを走りたいところだったが、 災害により一部通行止めで通り抜けができなかったので、そのまま国道を進んでいきます。 ![]() 国道459号線で裏磐梯方面へと走り、久しぶりに毘沙門沼に寄り道。 ![]() ![]() 天気が良いので湖面の色がキレイに映え、奥に見える磐梯山もクッキリ。 少し走って桧原湖にも寄り道。 ![]() ![]() 続いては磐梯山ゴールドラインへ。 ![]() 緑の中を気持ち良く走り抜けていきます♪ ![]() 交通量は少なかったが、八方台の駐車場にはかなりの車が止まっていて路駐している車が何台も(汗) ![]() 滑滝展望台にて撮影を。 ![]() 磐梯山がクッキリ♪ ![]() ![]() 猪苗代湖は逆光で少し霞んでしまいます。 ゴールドラインを走破して県道7号線、337号線で喜多方方面へと走り・・・ ![]() 恋人坂へ。 ![]() まだまだ天気が良いので素晴らしい景色が広がっています♪ ![]() 黄金色に輝く稲穂も美しい! ![]() ![]() 撮影しつつ景色を楽しんだところで恋人坂を後にし、そろそろ食事へと向かいます。 「道の駅あいづ湯川・会津坂下」に10時少し前に到着。 ![]() ![]() 今回も食事はこの道の駅内に有る「くうべえる」にて。 ![]() 10時の開店と同時に店内へ。 喜多方のラーメンではなく、会津のソースかつ丼でも無く、ご当地物ではない食事をいただいていきます(苦笑) ヘルシーランチ(1000円) ![]() 味噌汁、雑穀米、ポテトサラダ、ぶどうのゼリー、自家製じゅうねん味噌、かぼちゃ、ローストポーク、 きんぴら、温野菜の白和え、かぼちゃとさつまいものサラダ、そして単品の手作りパン(180円) くうべえるランチ (1500円) ![]() かぼちゃのクロワッサン、さつまいもモンブラン、きのこのキッシュ、トマトサラダ、グリーンサラダ、 鶏肉と舞茸のソテー、そしてスープにエビとキノコのアヒージョ風パスタ。 どちらも見た目にオシャレで美味しくボリュームもそれなりにあり、今回もとても満足度の高い食事となりました♪ Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |