Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年9月3日(土) 房総半島 Part2 |
野島崎は暑くて歩く気にならなかったので寄らず、少し先の駐車場で野島埼灯台をバックに。 ![]() 続いては名倉海岸。 ![]() ここも何回立ち寄るのか(笑) ![]() 再び海岸沿いを走り・・・ ![]() 「道の駅ちくら潮騒王国」に寄っていきます。 ![]() ![]() ![]() いつも混み合うこの道の駅も今日はガラガラ。 ![]() ![]() ひと回りしたところで車に戻り道の駅を後に。 続いては千倉港。 ![]() そして、すぐ先の千倉海岸。 ![]() 御用になった訳ではありません(笑) ![]() 徐々に雲が多くなってきた・・・ 第二の故郷を走り抜けて、今は亡き祖父祖母の自宅の最寄駅である千歳駅へ。 ![]() 最寄りとはいえ、利便性の高いお隣りの千倉駅のほうをよく使っていましたが(苦笑) ここからは海沿いを離れ国道410号線で内陸部を走っていきます。 ![]() しばらく走り続けて「里のMUJI みんなみの里」に寄っていきます。 ![]() まずは「無印良品」を見歩きます。 ![]() こちらは通常の店舗とほぼ同じような品揃え。 そして「みんなみの里」のほうも。 ![]() かなり多くの野菜が売られています。 ここのMUJIのカフェ「Cafe & Meal MUJI」にて休憩。 ![]() アイスカフェオレ(350円)アイスコーヒー(250円)チーズケーキ(450円) ![]() ゆっくりと休んだところで車に戻って出発し、国道410号線を再び進んでいきます。 ![]() 国道465号線へと走るとこんな酷道区間も(汗) ![]() ごく短い距離ですが(苦笑) 工事中のトンネルをくぐり抜け・・・ ![]() 県道81号線を少し走ってこのトンネルへ。 ![]() 入り口からだと見えづらいが、トンネル内を進んでいくと・・・ 上下二段に分かれてる! ![]() 観光地化されていてトンネル内には何人かの人の姿も。 素掘り二層式トンネルの向山・共栄トンネルで、入り口にはいつの間にかこんな看板も。 ![]() 続いては月崎駅へ。 ![]() 趣のある駅舎。 ![]() もちろん無人駅です。 ローカル駅の雰囲気を楽しんでいると、遠くから踏切の音が! ホームに入りたいところだったが、入場券を買いに行く時間は無さそうなので駅舎内から撮り鉄。 (駅入場券は駅前の道路の反対側にあるコンビニで売っています) ![]() 運が良いことに先頭車両がディーゼル機関車の「房総里山トロッコ列車」が! 運行は上下線それぞれ2本だけなのでラッキーでした♪ 続いては、隣駅である飯給(いたぶ)駅へ。 ![]() この黒い柵で覆われている中には・・・ ![]() トイレが! ![]() 一応女性用のトイレで外の扉に鍵が掛けられるようになっています。 ![]() 全面ガラス張りですが、中にカーテンがあり隠せるようです(笑) ついでに駅の雰囲気も。 ![]() 待っていても列車は来ないので車に戻って先へと進みます。 ![]() 高滝湖沿いを走り・・・ 「高滝湖の鳥居」へ。 ![]() 夕方は逆光になるので厳しい(苦笑) 軽く撮った後は木更津方面へと走り「道の駅 木更津うまくたの里」に寄っていきます。 ![]() ![]() 16:30頃に着いたが店内はかなり混み合っている。 ![]() ピーナッツ関連の商品が数多く売られていて、店内の広さも大きく見甲斐があります。 ![]() お買い物を購入したところで道の駅を後にし木更津市街地へと向かいます。 ![]() お気に入りの回転寿司屋である「回転寿司やまと」にて夕飯を。 ![]() ![]() 17時頃に着いたが、ギリギリ待つことなく席へ。 数年前にこの木更津店にて食べた時はどれもがイマイチに感じ、今回久しぶりに食べに来てみたが・・・ ![]() どれもがウマい! ![]() 前回がたまたまハズレだったのか、結構な美味しさだったのでホッとしました(笑) 食後は帰路につこうとしましたが、アクアラインは予想通りの大渋滞(汗) ![]() なので、今回も「三井アウトレットパーク木更津」に立ち寄って、 買い物をしつつ渋滞解消までの時間を過ごしていこうと思います。 ![]() ![]() 18:30頃だったがまだ結構な賑わいよう。 ![]() SHOPの閉店時間である20時に近づくとかなり空いてきた。 ![]() 買い物をしつつ急ぎ足でひと回りして20時少し過ぎにアウトレットを後に。 最寄りの木更津金田ICからアクアラインに乗って帰路につきます。 ![]() 混み合っていたものの渋滞は完全に解消しており、順調に流れて自宅には21:30頃に到着。 2回に渡り延期になっていた房総半島へとドライブでしたが、午前中に晴れ間が少しだけ覗くという 予報の割にはスッキリと晴れ渡る時間帯もあり、久しぶりの海沿いドライブを満喫することができました♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 376km 燃費 12.9㎞/L |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |