Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年7月30日(土) 御嶽山 Part2 |
御岳スカイラインの下りも所々で撮りつつ走っていきます(笑) ![]() ![]() このいかにも夏空といった感じが最高! ![]() ![]() 御岳スカイラインを下りきった後は木曽福島方面には戻らず、王滝村の奥地へと県道486号線を進みます。 ![]() 終始1〜1.5車線幅だが路面自体はさほど悪くないこの道をしばらく走り・・・ 自然湖に到着。 ![]() ・・・ ここに来るのは7年ぶりだが、以前と比べると立ち枯れの木が減っているような気が?! ![]() まぁ、減ることはあっても増えることはありませんが(苦笑) ![]() 以前の写真と見比べてみたらさほど変化は無かったようなので、 ここに来るたびに期待が大きくなっているようです(笑) この少し先にある雰囲気の良い集落には面倒になったので行かず、ここまで来た道のりを引き返していきます。 ![]() 再び御岳湖の南岸沿いを走り、いつも撮影に立ち止まるスポットにて。 ![]() ![]() 御嶽山に掛かる雲が増えてきた。 しばらく走って「道の駅三岳」に立ち寄っていきます。 ![]() ![]() ここはかなり小じんまりとした店内だが、地物の野菜がかなり安く売られていたのでお土産に購入♪ ここから先は南木曽方面に走って妻籠宿を散策する予定だったが、かなりの暑さなので立ち寄る気にならず・・・ 飯田方面へと向かう予定を変更して国道19号線を塩尻方面へと戻っていきます。 ![]() 国道361号線を走って権兵衛トンネルで中央アルプスを横断。 ![]() 伊那谷を望むいつもの畦道に寄り道。 ![]() ここでの時刻は14:30頃だったが、予報だとこの時間あたりは雲に覆われるはずだったのにまだまだイイ天気♪ ![]() ![]() 中央アルプスの山麓を走る信州みのわ花街道を進み・・・ ![]() 塩嶺王城パークラインを走ります♪ ![]() この道を走るのはちょうど10年ぶり! 全線二車線路のはずが、道路脇の草が刈られずに伸びきっているので1.5車線程度となる箇所が所々に(汗) ![]() ![]() 夏らしい積乱雲。 ![]() この部分は上下線で道が分かれ一方通行となります。 その一方通行が終わったところでUターンし、反対側の道を走って展望広場へ。 ![]() ここから諏訪湖を眺めてみると・・・ ![]() ここも草木が手入れされておらず、以前より視界が狭まっていて少々残念(汗) 一方通行が終わったところで再びUターンし、岡谷方面へと再び走って「鳥居平やまびこ公園」に寄っていきます。 ![]() ここに立ち寄るのは・・・14年ぶり! ![]() 駐車場にて格差のある赤コラボ(笑) ※オーナー様、支障が有れば削除いたしますのでご連絡くださいませ。 ![]() 長い階段を汗をかきながら登り・・・ 「プリンス&スカイラインミュウジアム」 ![]() ・・・の奥にある広大な芝生の広場へ。 ![]() 諏訪湖の全貌を眺められる良い景色♪ ![]() ![]() 広場の奥まで歩き気力がないので、ここで撮影したところで引き返していきます(苦笑) プリンス&スカイラインミュウジアムにも立ち寄らずに(苦笑) 駐車場に戻り、ここからは帰路につくことにします。 ![]() 最寄りの岡谷ICから長野道に乗り、中央道へと走ってすぐの諏訪湖SAへ。 ![]() ※オーナー様、支障が有れば削除いたしますのでご連絡くださいませ。 ここのスタバで休憩していきます。 ![]() レジには客が何人か並んでいるのに、店内は相変わらず空席だらけのサービスエリア内のスタバ。 ![]() ![]() ゆっくりと休憩したところでサービスエリア内を見て歩きます。 ![]() 結構混み合っている(汗) ひと回りしたところで車に戻って出発。 ![]() 中央道をしばらく走って今度は談合坂SAにて休憩。 ![]() ここも相変わらずの混みっぷり(汗) ![]() お腹が空いたのでここのレストランで夕飯をと思ったが、先客が7組も待っていたので諦め、 フードコートも騒々しくて苦手なので、結局何も食べるとこなく談合坂を後に。 ![]() 談合坂SAを出るとすぐに渋滞(汗) 小仏トンネルまでの10kmほどノロノロと進み、圏央道の相模原ICにて高速を降りて19:30頃には地元へ。 ![]() 夕飯は「星乃珈琲店」 星乃スパゲッティ(930円) ![]() 醤油ベースの和風ペペロンチーノといった味わいでなかなか美味しい♪ 食後はまっすぐウチへと帰って21時頃に到着。 天気予報を見比べて少しでも天気の良いエリアへということで今回は御嶽山周辺へと出かけてみましたが、 開田高原からの御嶽山は残念ながら雲が掛かっていたものの、 1日を通して天気が良く夏らしいドライブができました! 午後からは雨が降るのを覚悟していましたが結局雨に降られることがなく、 一日中夏空を存分に楽しめ、今回も素晴らしいお出かけになったと思います♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 604km 燃費 14.2q/L |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |