Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年4月23日(土) 志賀草津道路・白馬 Part2 |
雪の回廊走り抜けて、その雪の回廊を見下ろす駐車場へ。 ![]() 白根山をバックに。 一旦離れて撮影していたウラッド・ピットさんと再び合流。 ![]() haharuさんとも。 ![]() reiseiさんもここに来られたので、お車を撮らせていただきます。 ![]() 分かる人には分かる?このお車の凄さ! ![]() 少し登って国道最高地点へ。 ![]() 石碑の前では撮れないので景色のみを。 ![]() ![]() 少し進んで渋峠へ。 ![]() スキー場の客で駐車場には車がいっぱい。 渋峠ホテルのマーカス君にお断りを得て?トイレをお借りします(笑) ![]() その後はそのまま長野県側へ。 ![]() かなり天気が良くなってきた! いつも撮影する駐車場はどこも車が多く止まっていたので、そのまま走り続けて横手山ドライブインへ。 ![]() まずはドライブインの渋峠側の景色を。 ![]() ここ駐車場も既に結構混み合っていて止まっている車が多数(汗) ![]() 笠ヶ岳と北アルプス。 ここではMINIのJCWにお乗りの赤ベェーさんが! ![]() 一年前のまさにこの場所でお会いして以来となります。 ![]() そして同じZ4にお乗りのfuku104さんも登場! ![]() これまたちょうど1年ぶりに同じ地での黒赤コラボ! 去年はフロントショットだけだったので今回はリアを(笑) ![]() 美味しいお土産までいただきありがとうございました♪ そして気になっていたカメラの情報も♪ もう少しコラボ撮影をしたかったところだが、そしてまだ他にも知っている方々がいらっしゃったが、 かなり時間が押してしまったのでそろそろ志賀高原方面へと降りていくことにします(汗) ![]() 志賀草津道路をしばらく下り、木戸池に立ち寄っていきます。 ![]() ほぼ全面凍結。 ![]() ![]() ![]() 更に下って志賀高原自然保護センターの駐車場にて北アルプスをバックに撮影を。 ![]() しかし、北アルプスは薄曇りでほぼ見えず・・・ ![]() 国道292号線を再び下っていき、桜がキレイに咲いている場所があったので緊急停車(笑) ![]() ![]() 先を急いでいるのですぐに出発し「道の駅北信州やまのうち」にてお土産を購入するため少々寄り道。 ![]() ![]() ![]() 数多くの野菜が売られてた・・・と思ったらちょっと品数が少なかった(苦笑) ここからは立ち寄ることなく鬼無里に向けて走っていきます。 ![]() 長野の市街地を抜けて国道406号線を走って鬼無里方面へ。 ![]() 鬼無里といえばやはり・・・ ![]() 「いろは堂」 今回はこの奥にある「カフェ&ギャラリー いろはな」にて食事をいただいていきます。 ![]() ![]() 11:30頃だったが他にお客さんはいなかった・・・ (食事中に何組か入ってきましたが) いろはなセット(ドリンク付き1500円) ![]() サラダにおやきが2つと菜の花のスープ。 おやきは野菜ミックスとねぎ味噌をチョイスし、菜の花のスープはとても優しい味わい。 グリーンカレーのドーナツセット(ドリンク付き1350円) ![]() 豆乳を使用したクリーミーでピリ辛なグリーンカレーに、 おやきと同じ生地を使ったもっちりとしたドーナツ2つにサラダ。 どちらもボリュームは少し控えめながらも美味しくて満足な食事となりました♪ 食後は少しゆっくりとしたところで「いろは堂」へと入り、お土産におやきを買っていきます。 (ちなみに、いろはなでも購入可能です) ![]() お土産用の購入でもおやき一個のおまけ付き。 ![]() 店内でそば茶とともにいただいていきます。 こちらでも少しだけゆっくりとしたところで出発。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |