Mr.REDの おでかけDIARY |
2022年2月12日(土) 渥美半島・浜名湖 Part1 |
今週末は暦の上では金土日の三連休だが、初日の金曜日は嫁さんが仕事で最終日である日曜日は自分が仕事・・・ 共通の休みは土曜日のみとなるが、昨年秋の紅葉ドライブ以来となる 少し遠方へのドライブへと出かけたいと思います。 自宅を3時に出発し、愛川相模原ICから圏央道、東名高速、新東名と走行。 ![]() 時間帯なこともあるが、いつも以上にガラガラ。 浜松SAでの休憩を挟んで東名高速の豊川ICにて高速を降り、豊橋の市街地を抜けて国道259号線を走って渥美半島へ。 ![]() 今回もこの太平洋ロングビーチで日の出を待ちます。 6:30頃に着いたので日の出にはまだ時間がある為、三脚をセットしてしばらく待機。 気温は0℃だが、風が無いおかげか意外と耐えられます(笑) ![]() 日の出時刻は6:40頃だが水平線には雲が覆っているので、まだ日は出てこないが徐々に空が赤くなってきた! 6:50頃にようやく日の出♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 日の出の後も少し撮影してから少し移動してこちら側の海岸線でも。 ![]() 風は少し吹く程度で穏やかなこともあり意外とサーファーが少ない。 国道42号線をしばらく走って「道の駅あかばねロコステーション」に立ち寄り、 嫁さんにメイクをしてもらいつつ休憩。 ![]() メイクが終わったところで再び国道を伊良湖方面に走ります。 ![]() 続いての目的地は「伊良湖菜の花ガーデン」 ![]() 8時少し過ぎに着いたのでさっそく場内に入ろうかと思ったら 「まだオープン前なので9時までお待ち下さい」と・・・ ![]() 以前はオープン前に場内に入れたので、今回も入れるものと思って早めに来たのだが、 残念ながら入ることができず(汗) 9時までは1時間近くもありとても待つことができないので先へと進むことにします。 ![]() 再び国道を進んで海岸線を見下ろすこの坂道で。 そして、その先の恋路ヶ浜を見下ろすスポットでも。 ![]() 左手に神島、そしてその奥には志摩半島が見えています。 恋路ヶ浜の駐車場に到着。 ![]() 「幸せの鐘」を鳴らす嫁さん(笑) ![]() ![]() 今回は寒いので灯台には歩いていかずにこの恋路ヶ浜を後に。 続いては少しだけ走ったところにある菜の花畑。 ![]() ![]() そして伊勢湾側の海沿いを走ります。 ![]() ![]() 何度来ても気持ちの良い直線で爽快! ![]() 向こう側に見えるのは篠島と知多半島。 西ノ浜風力発電へと向かいます。 ![]() 徐々に風車に近づき・・・ ![]() 長い直線の終端へ。 ![]() 今日は風が弱いのでかなりゆっくりと回っている。 ![]() ![]() 風車をバックに撮影した後は、国道259号線、県道420号線で赤羽根方面へと戻っていきます。 「Bali CAFE 42」にて少し早めのランチを♪ ![]() 倉庫をリノベーションされたオシャレなカフェ♪ 店外もオシャレ。 ![]() 店内もかなり広々として雰囲気も良く落ち着く空間です♪ ![]() ![]() バリカフェラテ(ICE 420円)バリカフェコーヒー(ICE 380円) ナシゴレン(980円)グリーンカレー&ココナツライス(980円) ![]() 器は耐油ペーパーで作られた器でスプーンにフォークも木製の使い捨てタイプ。 インドネシア版のチャーハンであるナシゴレンは、 クルプック(揚げせんべい)、目玉焼き、そして焼き鳥がトッピングされています。 ![]() クリーミーで見た目はマイルドそうだが、ピリッとくる辛さのグリーンカレー。 ![]() 食後にデザートも食べたくなったのでマンゴーチーズタルト(620円)も♪ ![]() しっとりとしたタルトに甘さ控えめなクリームチーズにとても瑞々しくてフルーティーなマンゴー。 オシャレで美味しい食事をゆっくりと楽しんだところでカフェを後にし、 国道を少し進んで再び太平洋ロングビーチへ。 ![]() 先ほどはまだ薄暗くてこのヤシの木並木で撮っていなかったので(苦笑) ![]() 先ほど撮影した海沿いの道は路駐が多くて撮るスペース無し・・・ ![]() なので端っこのほうでサクッと(苦笑) ![]() 朝走ってきた道を戻って海沿いを離れ「加治の菜の花畑」に寄っていきます。 ![]() かなりの盛況ぶりで駐車場は満車(汗) 菜の花となんとか撮れる一台分のスペースが有ったので突っ込んで強引に(笑) ![]() ![]() ![]() 広大な菜の花畑一面が黄色く咲き乱れ圧巻! ![]() 次も更に素晴らしい菜の花畑へと向かいます♪ Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2022 Mr.RED All Rights Reserved. |