Mr.RED
おでかけDIARY
2021年11月6日(土) 那須塩原 Part3

国道121号線の沿道も色付きがキレイ♪


しばらく走って「道の駅たじま」に到着。



ここも結構混み合っています(汗)


軽く買い物をして道の駅を後に。

国道121号線を再び進んでいきます。


「上三依水生植物園」の駐車場で撮影を。

ここも見頃でキレイ♪





駐車場脇にあるこの橋の上からの景色は・・・





実に素晴らしい景色。

国道121号線を進んでいきます。


「道の駅湯西川」に到着。




店内を軽く見歩いて外の景色も楽しみます。

列車(会津鬼怒川線)が来るのは待てなかった(苦笑)

道の駅を後にし県道249号線を湯西川温泉方面に進みます。




「水の郷大つり橋」に立ち寄ります。





日が傾き影になってしまったのでつり橋を撮影したところで後に。

駐車場のもみじを再度撮ってから(笑)

当初の予定では、ここからは県道249号線をそのまま進み大笹牧場、そして霧降高原へと
向かおうかと思ったが、ここから先の険道を走る気力がなかったので来た道を引き返していきます。

臼の平紅葉大橋の脇から撮影。


その後は立ち止まらずにしばらく走り続けます。


国道121号線に戻って川治温泉を抜け、もみじがキレイな路肩に緊急停車(笑)

ここで撮るのも数年ぶり。



県道77号線を走って「道の駅しおや」に寄り道。



数多くの野菜が売られていたのでお土産に少々購入し道の駅を後に。

国道119号線を走って宇都宮市街地へと向かい・・・


宇都宮餃子を食べに、久しぶりに「中華トントン」にて夕飯を♪

夜の部の開店時間17時ジャストに到着。

チャーハン(720円)


ジャンボびっくり餃子(700円)びっくり餃子(500円)

びっくり餃子は一般的な餃子に比べて2倍くらいの大きさ。
ジャンボびっくり餃子は更に大きく3倍はあろうかという大きさ!

どちらも野菜多めの割とあっさりとした旨味の餃子でかなりの美味しさ♪

また機会を作って食べに来たいと思います。

食後は国道4号線を走って宇都宮上三川ICから北関東道、東北道と走り帰路につきます。

帰りは数十キロもの渋滞を覚悟・・・
していましたが、意外にも加須ICから先が10km前後の渋滞が発生していたのみ。

その後は圏央道も順調に走り、相模原ICにて高速を降りて自宅には20:30頃に到着。


先週までの紅葉ドライブとは違い今回はエリア的にもかなり混雑するのではないかとの心配がありましたが、
那須のペニーレインや一部の道の駅を除き、さほど混雑はしておらずほぼいつも通りの混み具合程度で、
心配していたほどの混雑や渋滞には遭わずに楽しむことができました♪

11月に入り今年の紅葉ドライブも佳境を迎えてきましたが、まだあと数回近場で楽しめることができれば・・・
と思います(苦笑)


ROUTE<ルート>


今日のお土産


走行距離 631km  燃費 13.8㎞/L
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2021 Mr.RED All Rights Reserved.