Mr.REDの おでかけDIARY |
2021年10月2日(土) 志賀草津・嬬恋・榛名 Part2 |
雲が多めながらも朝方とは大違いで実に良い天気♪ ![]() そのぶん交通量はかなり増えてきましたが(汗) ![]() 見晴台の駐車場にて再び撮影を。 ![]() 晴れているとやはり色合いが鮮やかで美しい! ![]() 少し上の先ほど待機していたヘアピンカーブの駐車場はかなり混み合っていて立ち寄らずにスルー。 ![]() しばらく登ったところにある少し広めの砂利の路肩へ。 ![]() ここで雲海をバックに撮りたかった(苦笑) ![]() その後はしばらく走り抜けます。 ![]() 草津白根レストハウス付近はいまだに立ち寄れないのでそのまま通過。 ![]() ![]() しばらく走って山田峠へ。 ![]() 先ほどよりは遥かに視界が開けてはいるが、まだまだ雲が多め。 雪の回廊の少し上の駐車場に立ち寄ります。 ![]() 結構な台数が止まっていて撮影できる範囲が限られていたがなんとか撮影を。 しかし、ここも雲が多めでなかなか視界が開けず・・・ 少し登って国道最高地点に向かうと、着いたと同時に1台分だけ空いたので辛うじて駐車(苦笑) ![]() ![]() 曇りがちでも芳ヶ平は良い眺め♪ ![]() ![]() 再び少し進んで渋峠ホテルへ。 ![]() 県境を跨いで車を止めて(笑) ここから先の長野県側は雲が立ち込めていて真っ白・・・ ![]() 志賀高原方面に行こうかと思っていたが、良い景色は望めそうに無いので先には進まず、 再び草津方面へと戻っていきます。 ![]() 再び雪の回廊の少し上の駐車場にて。 ![]() 先ほどより若干視界がクリアに♪ その後は山田峠を走り抜け・・・ ![]() 万座三差路も走り抜けて草津方面に戻ります。 ![]() いつも立ち寄る砂利の駐車場にて撮影を。 ![]() ここも立ち寄る車が次から次へと来てじっくりとは撮れません(苦笑) ヘアピンカーブの駐車場に若干の空きができていたので撮影していきます。 ![]() 撮りはじめようとするとすぐに隣に止められアングルが限られてしまいましたが(汗) その後は車内から所々撮影しつつ草津方面に降りていきます。 ![]() ![]() 志賀草津道路を走破した後は嬬恋パノラマラインへ。 ![]() 交通量が少なかったので、いつもの直線でサッと撮っていきます。 ![]() 樹木の葉がかなり覆うようになってきたので、この長い直線の爽快感が年々薄れてきている(汗) しばらくパノラマラインを走り、脇道のキャベツ畑の畦道へ。 ![]() この時期はこの辺りにはキャベツが植わってませんが、雄大な浅間山に広大な農地で視界が開け良い景色♪ 今回はバラキ湖の周辺には行かずにパノラマラインをそのまま走り・・・ ![]() 毎回撮影に立ち止まるこちらで今回も撮影を。 ![]() 手前の畦道でも。 ![]() ![]() ここの一角はキャベツが収穫直前のようです。 ![]() 少し進んで「愛妻の丘」に到着。 ![]() また新しいオブジェが増えている。 ![]() 相変わらずここは立ち寄る人が多く結構賑わっています。 ![]() ![]() 鐘を鳴らす嫁さん?! ![]() ところが金具が渋くて?鳴らすことができず(笑) 田代湖の奥に浅間山。 ![]() いつ見にきても素晴らしい景色です! ![]() 景色を楽しんだところで愛妻の丘を後にします。 Part3へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2021 Mr.RED All Rights Reserved. |