Mr.REDの おでかけDIARY |
2021年7月24日(土) 四国 Part5 〜室戸編〜 |
桂浜からは浦戸大橋を渡り・・・ ![]() 県道14号線、国道55号線で室戸方面へ。 ![]() すると前方の道路の路面がそびえ立ち地面に突き刺さっている! ![]() ・・・かのように見える手結港可動橋。 ![]() 1日のうち約7時間だけ橋を渡ることができ、それ以外の時間は このように橋が跳ね上がられ船が通過できるようになっています。 ![]() 日中はほぼ1時間おきに開閉されるので、橋が降りるのを待たずに迂回して先へと進みます。 少し進んだところにある手結岬へ。 ![]() 駐車場から出てすぐにまた撮影(笑) ![]() その後は国道55号線をしばらく進んでいきます。 羽根岬の駐車場にて休憩♪ ![]() ![]() 続いては新村歩道駐車場。 ![]() ![]() そして室戸の市街地からは海沿いを離れ、室戸スカイラインを走っていきます。 ![]() 気持ちよく駆け抜けて山頂展望台に立ち寄ります。 ![]() ![]() 駐車場から2分ほど階段を登れば展望台に到着。 ![]() 今まで走り抜けてきた高知側の景色。 ![]() 反対側はこれから走る徳島方面の景色。 ![]() ![]() 展望台からの景色を楽しんだ後は駐車場に戻って少し進み、この室戸スカイラインの定番撮影スポットへ。 ![]() ヘアピンカーブを走り抜けたこちらでも♪ ![]() 車通りはかなり少ないが、サッと撮って移動します。 その後は国道55号線に戻り室戸岬へ。 ![]() ここには中岡慎太郎の銅像が。 ![]() 高知駅前の銅像とは違いこちらのほうがスマート。 再び国道をしばらく走り・・・ ![]() 「鹿岡の夫婦岩」に立ち寄ります。 ![]() 海中から直立する二つの岩柱。 ![]() その後は再び国道を走り続けます。 ![]() この辺りは海の眺めも良く、とても気持ちの良い快走路♪ 気持ちよく走り続けて徳島県に入ってすぐの「道の駅宍倉温泉」にて休憩。 ![]() ![]() 比較的こじんまりとした店内。 道の駅を後にし、少し進んだところにある海陽町の「ル・ペルル」にて少し遅めのランチをいただいていきます。 ![]() 店内は町の喫茶店的な良い雰囲気♪ ![]() 自家製ハンバーグ定食(1050円) ![]() 阿波牛を使用したてごねのハンバーグでソースはデミグラスソース。 ホットケーキ(600円) ![]() オーソドックスな味わいのパンケーキでは無くホットケーキでした♪ ゆっくりと食事を楽しんだ後は再び国道55号線を進みます。 Part6へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2021 Mr.RED All Rights Reserved. |