Mr.REDの おでかけDIARY |
2021年6月13日(土) 箱根・富士山一周 Part1 |
今週末のお出かけは、先日開通したはこね金太郎ラインを共に走ろう♪ ・・・と以前から話していたウラッド・ピットさんとの2台でのドライブへ。 自宅を6時に出発し、相模原愛川ICから圏央道、東名高速と走り・・・ ![]() 大井松田ICにて高速を降りて、ウラッド・ピットさんとの合流前に「開成あじさいの里」に立ち寄っていきます。 ![]() 去年、そして今年と新型コロナの影響で「開成町あじさい祭」が開催されておらず、 肝心なあじさいが咲いているかどうかが分からなかったが、キチンと咲いておりました♪ ![]() このあじさいの里でメインと思われるこの白いあじさいの道は、 手入れがいつもほど行き届いていないのか、例年に比べるとあじさいの密度が低い気はするが・・・ ![]() それでも充分見応えのあるキレイなあじさいスポットです♪ ![]() 7時頃にここに着いたが、あじさい祭が開催されていない影響か人や車の数は疎らでちらほらといる程度。 なので、位置を変えつつ何か所かで撮っていきます♪ ![]() ![]() ![]() 周囲は住宅街なので、なかなか構図が難しい(汗) ![]() ![]() ![]() 再び白いあじさいの道へと戻ってみると・・・ ![]() 前方からAudi S3が登場! ![]() 本来の待ち合わせ場所はここでは無かったが、 自分がUPしたSNSの情報を見て急遽こちらに駆けつけて下さいました♪ ![]() 合流後も少し撮影して・・・ ![]() 本来の待ち合わせ場所であったスタバへと向かいます。 ![]() ![]() ここで朝食を♪ ![]() 食後は県道78号線で足柄峠方面へと走り・・・ ![]() はこね金太郎ラインへ。 ![]() ![]() 1ヶ月半ほど前の4/28に開通したこのはこね金太郎ライン。 ![]() 道幅は1.5〜2車線程度で幅が狭い割にセンターポールの立つコーナーも多かったりと、 気持ち良く快走できるほどの道路では無いです。 そして、さほど景色の良いスポットも無いのでしばらく走り続け、 この道路で唯一と言える立ち寄りスポット「金時見晴パーキング」に到着。 ![]() しかし・・・ 駐車場は満車で止めることができず、何をしているのかよく分からなかったが大勢の警察官も(汗) ![]() Photograph by ウラッド・ピットさん ウラッド・ピットさんが警官に撮影だけさせてくれと頼みこんで撮っていたようです(笑) ![]() 続々と後続車も来るのですぐに出発(汗) その後もノンストップではこね金太郎ラインを走破。 元々走りの気持ち良さや景色の良さをこの道路に求めていた訳では無いが、 箱根に来るたびに走りにくるような観光道路では無く、 混雑時の抜け道としては大いに使えるのではと思えるような道路でした。 その後は長尾峠へとくねくねと走り箱根スカイラインへ。 ![]() 箱根芦ノ湖展望公園に立ち寄っていきます。 ![]() 晴れているといえば晴れてはいるが、結構雲が多めな空模様。 ![]() 富士山も姿を現したり隠れたり・・・ ![]() そういえばウラッド・ピットさんと御一緒するのは去年の夏の都内での愛車撮影オフ以来・・・ その間にUSグリル&カーボンリップを装着されたり、車高を落とされたり、 そしてカメラもフルサイズのミラーレスに買えられたりと、多くの変化が♪ ![]() りこ。さんの魂は引き継がれています♪ ここでウラッド・ピットさんが、新しいカメラで流し撮りをして下さるとのことで撮っていただきました。 ![]() Photograph by ウラッド・ピットさん カッコイイ! カメラのモードで流し撮りが容易に撮れるとのことで、 今度は自分がウラッド・ピットさんのカメラを預かりS3の走行画像を撮影することに。 ![]() 下手くそ・・・(汗) センスが無い・・・(汗) こんな写真しか撮れなくスミマセンでしたm(_ _)m 箱根スカイラインを走破した後は、湖尻峠から裾野市街方面へと下っていきます。 ![]() プレッシャーを受けながら(汗) パノラマロードを走り・・・ ![]() ススキの原に寄り道を。 ![]() ![]() ![]() 続いては忠ちゃん牧場脇の直線。 ![]() ![]() その後は国道469号線をひたすら走って富士宮方面へ。 ![]() そして国道139号線で朝霧高原へ。 ![]() 富士山は一応まだ見えています♪ Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2021 Mr.RED All Rights Reserved. |