Mr.RED
おでかけDIARY
2021年5月29日(土) 八ヶ岳一周 Part2

野辺山高原から国道141号線に出て佐久方面へと走ります。


国道から松原湖高原線を走り松原湖の湖畔へ。


そして向かい側の湖畔でも。


撮影中にベンチに座って湖を眺める嫁さん(笑)


松原湖から八ヶ岳ビューロードを駆け上っていき、少し登ったところにある駐車スペースにて八ヶ岳をバックに。


再びビューロードを駆け上り・・・


レストハウスふるさと」にて小休憩。

(Z4を止めている位置は車椅子マークの駐車スペースではありません)

佐久方面の眺め。

かなり霞んではいるが良い景色♪

メルヘン街道を下っていき、今回も八千穂高原に寄っていきます。

左側の幹だけが白くないのが少し残念(苦笑)


カッコウが鳴いていてまさに高原らしい清々しい雰囲気♪


今回は車通りも殆どなく、十数分かけて撮影している間に2〜3台通り掛かっただけ。


なので少し位置を変えつつ撮影を。


たっぷりと撮影したところでメルヘン街道を麦草峠方面へと戻り、クネクネと山道を登っていきます。


白駒池駐車場は多くの車が止まってはいるものの空きも多く、駐車場待ちの渋滞はもちろんありませんでした。

そのまま麦草峠を越えていき・・・


いくつもの細かいカーブを走り抜け、展望の良い路肩にて撮影を。


その後も延々と続くワインディングを下りきり、八ヶ岳エコーラインで小淵沢方面へと走り・・・


たてしな自由農園」に到着。


今回も新鮮な地物野菜を購入していきます♪


いくつか買い込んだところでお隣りにある「808Kitchen&Table」も覗きに。




ひと回りしたところでお店を後にしエコーラインで小淵沢方面に走ります。

八ヶ岳の勇姿を横目に眺めつつ。

続いては「道の駅こぶちさわ」へ。






各県の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置による影響が出ているからか、
お客さんはそれなりにいるものの賑わっているほどではありません。

ここでも多数のお土産を購入し後に。

道の駅から数分走ってお次は「リゾナーレ八ヶ岳」に立ち寄っていきます。



ここはいつもと同じくあまり賑わっていなくて落ち着いた雰囲気♪

アンブレラスカイならぬてるてる坊主スカイ?(笑)

無数のカラフルなてるてる坊主が。


アンブレラスカイを期待して来てみましたが、このてるてる坊主スカイもなかなかです!


後で調べたらこのてるてる坊主スカイは「八ヶ岳ふれふれスカイ」というイベントで、
公式には6/1からの開催とのこと。
この日は前もって飾られた模様です。
(下調べではこのふれふれ坊主はHPに載っていなかったかと思ったので・・・)

所々にアジサイの鉢植えも。


いくつかのショップも見て歩きます。











1時間ほどかけてゆっくりと往復したところでリゾナーレを後にし、この近所で夕飯を食べていくことに♪

しかし目当てにしていたお店が開店時間の17:30になっても開く気配がなく
店内に入って声を掛けると開店は18時からと(汗)
しかも予約が何組か入っているので料理の提供にかなり時間がかかってしまうとも(汗)
かなりお腹が空いていてあまり待つことはしたくないので残念だがまたの機会に訪れることにして
別のお店へと向かうことにします(汗)

大泉方面へと走り、久しぶりに人気店である「ヴィラアフガン」にて食事を。




夜は初めてで混雑がどうなのかと心配だったが先客は1組のみ。

15分ほど待ったところで席へ。
(ちなみに店内は撮影禁止ですが料理のみは撮影OKとのことです。)

ベーコンとローストポークカレー(1870円)ショルダーベーコンカレー(1650円)

豚バラの薄めで長くカリっと焼かれたベーコンに、肉厚で柔らかいローストポーク。
大きくて肉厚で柔らかいショルダーベーコンがそれぞれご飯の上に乗せられ、
カレーは4種類の辛さからチョイスでき、辛さレベルが普通のBと一番低いAをチョイス。
Aでもほんのりスパイシーで、コクがあり、やはりとても美味しいカレーでした♪

この界隈の人気店である「ROCK」のカレーかこちらかで悩みましたが、今回はこちらのお店で正解でした♪

食後は帰路につくことにし、行きに降りた須玉ICから中央道へ。

渋滞は一切なく順調に走って相模湖ICにて高速を降り、自宅には21時頃に到着。


さほど遠出ではなく行き慣れたエリアへのドライブではありましたが、
爽やかな高原での初夏の気持ちよさを存分に楽しめ、実に最高なドライブとなりました!

この時期には今回と同じく八ヶ岳を周遊するルートが定番となってしまいそうです(笑)


ROUTE<ルート>


今日のお土産


走行距離 404km  燃費 13.4q/L
HOME  IINDEX
Copyright (C) 2021 Mr.RED All Rights Reserved.