Mr.REDの おでかけDIARY |
2019年11月9日(土) 北杜 Part2 |
八ヶ岳広域農道、国道141号線を走り・・・ ![]() 清里にある「megane」に10時頃到着。 ![]() ウラッド・ピットさんオススメのこのお店で、モーニングをいただいていこうかと思ったが・・・ ![]() モーニングのラストオーダーが9:30までとのことで間に合わず (汗) あんな道にハマったりしなかったら間に合ったのだろうが・・・ そもそもクローズタイムが有るのを知らずリサーチ不足でした(汗) ![]() 店内で食べていくことはできないが、 売られているパンをテラス席で食べていくのはOKとのことなので、 せっかく来たので購入していただいていくことにします。 三色サンドイッチ(卵サラダ、ハムサラダ、ポテトサラダ 610円) はちみつトースト(245円)ドーナツ(225円)テイクアウトティー(405円) ![]() 美しい景色の中、車を眺めつついただいていきます♪ ![]() 柔らかくてほのかに甘味を感じる食パンで、サンドされる具は割とボリューミー。 はちみつトーストは外がキャラメリーゼされたようにパリッとして生地はふわふわ。 ドーナツはシナモンシュガーがたっぷりと掛かられ、こちらも生地はふわふわ。 パン自体に強い拘りを感じる美味しさで、今度こそはモーニングやランチをいただきに来ようと思います。 食後は清里の駅前を抜けて県道28号線へ。 ![]() 八ヶ岳高原大橋に立ち寄っていきます。 駐車場はやはり満車だったので、いつものように橋を渡った上にある陸橋へ。 ![]() 色付きはピークまでもう少しといったところ。 ![]() 色付く前に落葉しているのが目立ちますが・・・ 八ヶ岳広域農道で小淵沢方面へと走り、去年初めて立ち寄った時に 紅葉が真っ赤だったスポットへ寄ってみたが・・・ ![]() ![]() まだあまり色付いておらず。 ほんの少し走って、今度は馬小屋へ行ってみると・・・ ![]() こちらは真っ赤っか♪ ![]() 一部色合いの悪い箇所もあるが、それでも素晴らしい色合いです。 ![]() ![]() 撮影を終えた後は少し走って「道の駅こぶちさわ」に寄っていきます。 ![]() いつのまにか店舗が変わり新しくなっていた。 ![]() 店内も広くてキレイ♪ 朝穫れの新鮮な野菜が多く売られています。 なのでお土産に少々購入。 お買い物を済ませた後は八ヶ岳高原ライン、鉢巻道路と走り・・・ ![]() 2週間ぶりにこちらへ(笑) ![]() さすがに2週間も経つとしっかり色付いています。 ![]() 一面真っ赤とはいきませんが、それでも充分キレイ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() しばし撮影を楽しんだ後は、ここから御殿場方面へと大移動していきます。 今日はこの八ヶ岳界隈でゆっくりと楽しもうかと思ったが、今年は毎年恒例にしている 時之栖のイルミネーションを見に行けるタイミングが年内に作れそうにないこともあり、 急遽これから向かうことにします。 ![]() ![]() 時之栖に向かいつつも多少寄り道して紅葉を楽しもうと思いましたが・・・ ![]() 見頃との情報だった芦川渓谷はイマイチ色付いておらず。 ![]() ![]() トンネルを抜けて河口湖に辿り着くと・・・ ![]() まだ見頃には早い紅葉回廊の周辺はもの凄い人だかり(汗) 殆どが外国人に見えたが・・・ どこにも立ち寄らずに富士吉田市街も抜けて、忍野から山中湖へ。 ![]() 山中湖も混み合っていたのでそのまま湖畔沿いを走り、三国峠方面へと走ります。 ![]() パノラマ台やいつもの三国峠の撮影スポットも賑わっていたので、富士山が見えなかったこともあり素通り。 ![]() そのまま小山市街方面へと走り抜けていきます。 次へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2019 Mr.RED All Rights Reserved. |