Mr.REDの おでかけDIARY |
2019年8月10日(土) 笹川流れ・仁賀保・栗駒山 Part3 |
食後は国道398号線を小安峡方面に走りこまち湯っくりロードへ。 ![]() しばらく山道を走って「川原毛地獄」に到着。 ![]() 緑深い山道を抜けたらいきなりこの殺伐とした風景が! ![]() ![]() あたりは硫黄の強烈な臭いが立ち込めています。 ![]() 遊歩道が整備されている(一部は立ち入り禁止)が、 臭いが強烈なので道路から眺めるだけにしておきます(苦笑) ![]() それにしても、朝の豪雨が嘘のような良い天気♪ ルートを変えず、諦めないでこっちに来て良かった(笑) ![]() ![]() ![]() 国道398号線へと来た道のりを戻り・・・ ![]() 小安峡に架かる河原湯橋へ。 ![]() かなりの高所感で渓谷を見下ろせます。 ![]() ![]() ![]() 再び国道を進み、県道282号線で須川高原方面へ。 ![]() ここもなかなかの快走路♪ 一気に駆け抜けて須川湖に立ち寄っていきます。 ![]() ![]() ![]() 少し進んで須川高原に到着。 ![]() 須川高原温泉駐車場にて栗駒山をバックに撮影を♪ ![]() ここもキレイに晴れている♪ ![]() ![]() 撮影を終えたところで国道342号線を一関方面に下っていきます。 ![]() 秋田県側の快走路とは違い、岩手県側は道幅が狭くて細かいクネクネ道。 しかも、しばらくペースカーが先導(汗) ![]() しばらく山道を下って「祭畤被災地展望の丘」に立ち寄ります。 ![]() ![]() 2008年の宮城内陸地震で崩壊した祭畤大橋がそのままの状態で残されている・・・ 展望台には崩壊した橋の一部がオブジェとして飾られています。 ![]() 現役の橋の上から再度崩壊した橋を眺めます。 ![]() この後は国道をそのまま下り・・・ ![]() 一関ICから東北道に乗って帰路につきます。 ![]() ![]() 長者原SAにて小休憩、安達太良SA、上河内SAにてそれぞれ30分ほどの仮眠を経て、 圏央道の相模原ICにて高速を降りて自宅には0:30頃に到着。 出発直前に天気予報が好転したことで当初の予定通りに秋田方面へとドライブに出ましたが、 ちょうど予定していたルートに雨が降るという残念な結果に(汗) 次第に夏らしい青空が広がり、午後は景色を存分に楽しむことができたので結果オーライとなりましたが(苦笑) ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 1210km 燃費 15.3q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2019 Mr.RED All Rights Reserved. |