Mr.REDの おでかけDIARY |
2019年1月22日(土) 八ヶ岳・ビーナスライン Part3 |
続いては「伊那丸富士見台」へ。 ![]() 八ヶ岳に雲が掛かっていてちょっと残念。 その少し先の「霧ヶ峰富士見台」にももちろん立ち寄ります。 ![]() 南アルプス方面はまずまずの眺めだが・・・ ![]() 反対側の御岳方面は雲が立ち込めています。 再び少し進んで・・・ ![]() 「車山肩」へ。 ![]() ダブルヘアピンをバックに♪ ![]() ![]() 再び車を進め、交通量が少ないので車を止めサッと撮影を(苦笑) ![]() そして霧ヶ峰のストレートでも。 ![]() この辺りは前日にライブカメラで見たらアスファルトが見えていましたが、 夜の間にちょうどいい具合に積もったようです。 霧ヶ峰で美ヶ原方面に右折し、いつもの直線で車山のレーダーをバックに。 ![]() ![]() その先の八島ヶ原から先は冬季通行止。 ![]() Uターンして霧ヶ峰方面に戻ります。 ![]() 霧ヶ峰の交差点を直進し、池のくるみ方面に少しだけ進んだところで撮影を♪ ![]() ちょっとだけ進んで再び(笑) ![]() このMPVをこれだけ撮るのは初めてか(笑) ![]() 軽くとったところでUターンし、ビーナスラインに戻って帰路につきます。 ![]() ![]() 「伊那丸富士見台」に近づくと、先程より眺めが良かったので再度撮っていきます。 ![]() ![]() とはいえ、八ヶ岳にはまだ雲が掛かっていますが・・・ ![]() ![]() 大門峠から国道152号線(大門街道)に曲がり山道を下っていきます。 ![]() 滑って側溝に落ちている車が(汗) タイヤの跡を見ると同じ方向に走っていたようだが、なんで逆を向いているのか・・・ エコーライン、そしてズームラインと走っていきます。 ![]() 諏訪南ICから中央道へ。 ![]() 週末の割には結構交通量が少なく、順調に走って談合坂SAにて休憩。 ![]() ![]() 店内もさほど混みあっていませんでした。 談合坂で夕飯をと考えていたが、まだお腹が空いてこなかったので、軽く見て回ったところで後にします。 ![]() 圏央道の相模原ICで高速を降り地元へ。 ![]() 「星乃珈琲店」で夕飯をいただいていきます。 フルーツティー(Ssize 550円) ![]() かなり濃いめのフルーティーな味わいで気に入ってしまった♪ 海老とモッツァレラチーズのトマトクリームオムライスドリア(800円) ![]() 食後もしばらくゆっくりとしたところで後にし、スタンドにて給油と汚れに汚れまくった車を洗っていきます。 ![]() MPVなので洗車機ですが(苦笑) キレイになったところでそのまま帰宅し21時頃に到着。 今回のお出かけはとてもレアなスノードライブでしたが、 前日の夜にちょうど今回のエリアに雪が降り、存分にスノードライブを楽しむことができました♪ タイヤの性能も充分確認することができ、弱点も発見することができましたし。 シーズン中に何度も行くことは無いと思いますが、今回のように積雪と天気のタイミングが合えば、 また今回のように楽しんでみたいと思います♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 444km 燃費 9.8q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2019 Mr.RED All Rights Reserved. |