Mr.REDの おでかけDIARY |
2019年1月3日(木) 伊豆 Part3 |
国道136号線で海沿いへと下り、県道17号線を走って「旅人岬」に到着。 ![]() ![]() ![]() 足元のハートを確認しつつ景色を楽しみ再び出発。 県道をしばらく走って「碧の丘」にも立ち寄ります。 ![]() ![]() 高台なのでなかなかの景色♪ ![]() その後は富士山が完全に雲に隠れてしまったので最近毎回のように立ち寄る 御浜海水浴場の駐車場はパスし、戸田の港にて御浜岬をバックに撮影を♪ ![]() そして、その先の「出逢い岬」へ。 ![]() いつの間にか富士山がまた見えていたので、まずはいつもの撮影を(笑) ![]() 駐車場はほぼ満車で夕焼け待ちをしている人が多数います。 ![]() もうすぐ日没。 ![]() 振り返ると富士山も夕陽に染まり淡いピンク色に。 ![]() ここでしばらく夕陽を楽しんでいこうかとも思ったが、長居はせずに先へと進みます。 少し走って「煌めきの丘」へ。 ![]() ![]() そして、大瀬崎手前のヘアピンカーブにて撮影を。 ![]() ![]() ![]() かなり紅くなってきた♪ ここの下の西浦江梨の駐車場にて紅富士を楽しもうかと思ったが、 移動の間に富士山は雲に隠れ、おまけに駐車場が満車だったのでそのまま通り越すことに。 ![]() 西浦沿いをしばらく走り、だいぶ暗くはなったがいつもの赤崎の空き地にて撮影していきます。 ![]() ![]() キレイなマジックアワー♪ ここからは帰路につくことにします。 いつもなら沼津港で夕飯を食べていきますが、まだ海産物は食べ る気にはなれなかったので、 伊豆中央道、伊豆循環道を走って東名高速へと向かいます。 すると伊豆循環道ではかなりの渋滞に(汗) ![]() 数kmの渋滞を抜けた後は順調に走り、沼津ICから東名高速に乗って駒門PAにて休憩。 ![]() お腹が空いていたので、このPAで人気のアメリカンドッ君(250円)を食べていきます。 ![]() 焼き印で顔が描かれている以外は普通のアメリカンドッグですが(笑) 東名高速はこのすぐ先の新東名との合流から先が30kmもの渋滞(汗) このPAで少し時間を潰そうとも考えたが、とても寛げるPAでは無いので、 渋滞にハマってでも先に進むことにします。 ![]() 情報通り合流手前からかなり流れの悪い渋滞に(汗) 通常5〜6分のところを30分ほどかけて足柄SAに到着。 ![]() SA内は予想通り大混雑。 ![]() ここのレストラン「ロータス・ガーデン」にて食事をしていきます。 ![]() 小ほうとう御膳(1480円) 小丼付きで、味噌かつ丼、カレー丼、しらす丼の中から味噌かつ丼 を選択。 ![]() ほうとうは一般的なほうとうとは違い、醤油ベースで濃いめで甘めな味わい。 ほうとうと言うよりはきしめん?のような感じで、味噌かつ丼とのセットということもあり 名古屋めしのような食事となりました。 渋滞解消を狙い食後もしばらくゆっくりとしていましたが、 コーヒーが飲みたくなったのでレストランを出てスタバへ。 ![]() HOTのカフェラテでひと息ついたところで車に戻り出発。 2時間ほどゆっくりとしましたが、まだ渋滞は解消しないものの 減りつつあったので諦めて渋滞にハマります(汗) ![]() 足柄SAを出てすぐ に渋滞でその後10kmほど走ったところで解消。 その後はあまり流れは良く無いもののそこそこのペースで走れ、 圏央道の相模原愛川ICにて高速を下りて、自宅には22時頃 に到着。 年明け直後のこの新春ドライブは帰りの渋滞が悩みどころで、今回もUターンラッシュによる 大渋滞にハマりましたが、1日を通して天気が良く、美しい景色をたっぷりと 堪能できたとても素晴らしいドライブになったかと思います♪ 毎回代わり映えしないルートで、今回も立ち寄るところが 殆ど同じ場所ばかりというワンパターンな行程ではありましたが (苦笑) ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 434km 燃費 11.4q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2019 Mr.RED All Rights Reserved. |