Mr.REDの おでかけDIARY |
2018年11月10日(土) 昇仙峡・北杜 Part2 |
能泉湖の上流側に架かる荒川大橋にて撮影を。 ![]() ここに来てようやく霧が晴れ、上空は青空に♪ ![]() ![]() ダムより向こう側は霧の中・・・ 上流側に進んだ少し先でも。 ![]() ![]() この先のクリスタルライン方面は狭路の為ここで引き返します。 ![]() 先ほどの場所でフロントからも♪ ![]() そろそろ晴れる頃かも・・・と、仙娥滝付近の駐車場に戻ってみたが・・・ ![]() まだ霧の中で、覚円峰は見えず(汗) そのまま昇仙峡グリーンラインを下っていきます。 ![]() こちら側からも覚円峰は見えず・・・ ![]() 続いては、茅ヶ岳広域農道を走り・・・ ![]() 「明野ひまわり畑」へ。 ![]() ここはさほど標高は高くないが、背後には低い雲が立ち込めていてキレイな雲海が♪ ![]() こんなところで雲海を見れるとは(笑) 茅ヶ岳広域農道を再び進み、 増富ラジウムラインを走ります。 ![]() ![]() 新紅葉橋の旧道に突っ込んで撮影。 ![]() この先は行き止まりです。 ![]() 向きを変えてフロントも♪ ![]() ![]() ラジウムラインを再び進み・・・ ![]() 「みずがき湖ビジターセンター」に到着。 ![]() ![]() まずはみずがき湖を眺めます。 ![]() ここも良い色付き具合♪ ![]() 景色を楽しんだところでビジターセンターへ。 ![]() 年々くたびれていくラジウム星人(笑) ![]() ![]() 地物のお土産や野菜、衣類などが売られています。 軽く見て回り駐車場へ。 ![]() 少し移動し、今までなかなか寄ることのできなかった通仙峡に寄っていきます。 ![]() 1台限定の駐車場に車を止め、歩いてトンネルを抜けていきます。 ![]() ![]() トンネルを抜けると路面には一面落ち葉が。 ![]() 見頃は少し過ぎてしまったようです。 ![]() あまり先には進まず、このへんで引き返していきます。 ![]() 紅葉の色付き次第でここの更に上流側で毎年のように行っている本谷川渓谷に行こうかとも思ったが、 ここでだいぶ見頃が過ぎていたので、ラジウムラインを引き返して下っていきます。 ![]() 八ヶ岳広域農道を走り次の目的地へと向かいます。 Part3へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2018 Mr.RED All Rights Reserved. |