Mr.REDの おでかけDIARY |
2018年10月6日(土) 志賀草津・越後 Part4 |
再び国道117号線を進み、新潟県へと入って久しぶりに都南の田園を貫く直線へ。 ![]() さすがに10月ともなると殆ど稲刈りされていまっていて、稲穂が残っているのはごく一部。 ![]() ![]() この一部にだけ残された黄金色に輝く稲穂と愛車とのコラボ撮影を楽しみます♪ ![]() ![]() ![]() かなり強い風が吹き、稲穂が揺れに揺れまくっていました(汗) ![]() 田園に続いては、国道353号線に出て石打方面へ。 ![]() 十二峠から魚沼スカイラインを走ります♪ ![]() さほど標高は高くないので、紅葉の色付きはもちろんまだまだ。 ![]() 見頃は例年だとあと3週間ほど先だと思われます。 所々1.5車線程度と狭い箇所があるので快走するまでにはいきません(汗) 魚沼展望台に立ち寄っていきます。 ![]() ![]() ![]() 南魚沼の市街地や田園風景を見下ろせる良い景色♪ ![]() 再びスカイラインを走り・・・ ![]() 続いては十日町展望台へ。 ![]() ![]() ![]() ここも良い景色です♪ ![]() 3週間後にはこの山の向こう側へとまた行くことになるのだろうか・・・(笑) この後も所々撮影 しつつスカイラインを進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾根伝いに走るスカイラインも終わりに近づき、北側の端にある発箇峠見晴台に立ち寄っていきます。 ![]() ここからは山道を下り、魚沼スカイラインを走破。 ![]() 県道560号線で六日町方面に下っていきます。 ![]() そして国道17号線をしばらく走り・・・ ![]() 「道の駅南魚沼雪あかり」に到着。 ![]() 店内には野菜はもちろん、天下の米どころらしくお煎餅が数多く売られています。 ![]() 少しお買い物をしたところで道の駅を後にし、最寄りの塩沢石打ICから関越道に乗り帰路につきます。 ![]() ![]() 上里SAにて休憩。 ![]() だいぶお腹も減ってきたので、ここのフードコートにて夕飯を♪ ![]() 「てんや」の舞茸海老いか天丼(880円) ![]() そして「カミサトカフェ」のアイスカフェラテ(450円) ![]() 時間は18:30頃で夕飯の時間帯に差し掛かっていたにも関わらずさほど混んでいなかったので、 食後も1時間少々しばらくゆっくりとしてからサービスエア内をひと回りし出発。 ![]() 交通量は多少多めだったものの渋滞は一切無く順調に走り、入間ICにて高速を降りて・・・ ![]() その後も普通に流れ自宅には21時少し前に到着。 最近ドライブに行けていなかったのでダメ元で出かけてみたら、まさかこんな素晴らしい景色に遭遇するとは! ここ数週間土曜日の度に天気が悪く、なかなかドライブに出ることができませんでしたが、 そんな悪循環も全てがこのドライブ為だった・・・ そんな風に思えてきました(笑) (もしここまでの数週が天気が良くドライブに出ていたとしたら、今回の天気予報ではまず出かけていなかったので・・・) 予報を見て今回ドライブに行くのを諦め、現地がこれほどまでに素晴らしい 状況だったと後で知ったら悔やんでも悔やみきれなかったと思います(苦笑) 今回ばかりは何か強い運を持っていたのかな・・・と思える、とても素晴らしいドライブとなりました♪ ![]() 今日のお土産 ![]() |
走行距離 592km 燃費 12.4q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2018 Mr.RED All Rights Reserved. |