Mr.REDの おでかけDIARY |
2018年3月31日(土) 秩父 Part1 |
今週末のお出かけは、暖かい日が連日続き早くも各地で桜が満開となっているので、 先週に引き続いて桜をメインに楽しむドライブへ。 行き先は、以前から気になっていた数々のお花見スポットがあるので、 ここ数年なかなか行く機会の無かった秩父方面へと久しぶりに向かうことに♪ 自宅を4:30に出発し、入間ICから圏央道、関越道と走ります。 ![]() お花見日和だからか高速は結構な交通量・・・ 花園ICにて高速を降りて寄居町の市街地を走り抜け、今日最初の目的地である東秩父村の「花桃の郷」へ。 ![]() 数日前にタクパパさんがここに来られていて、HPのレポを拝見したら素晴らしそうな場所だったので、 急遽立ち寄ることにしてみました♪ 集落内をまずは車でぐるりとひと回りしていきます。 ![]() 鮮やかなピンク色の花桃。 ![]() ちょうど見頃のようです。 ![]() 素晴らしい風景なのでなかなか先に進みません(笑) ![]() 6時少し過ぎという早朝なので、まだ日がまともに当たらないのが残念ですが・・・ ![]() ソメイヨシノも満開♪ ひと回りしたところで駐車場に車を止めます。 (駐車料金は公園管理費として300円) ![]() 駐車場の脇にある階段を登り、東屋のある展望台へと向かいます。 ![]() ![]() 2〜3分程登り到着。 ![]() 広い範囲に所々ピンク色で染まっている。 ![]() ![]() 景色を堪能したところで階段を降り車を出します。 再び所々で撮影しつつ(笑) ![]() さすがに時間が早すぎたか、カメラマンを一人見かけただけで花見客は他にいませんでした。 ![]() 道路が狭いのでこのような早朝の時間帯にしか車入りの撮影は難しそうですが・・・ ![]() ![]() 続いては、県道349号線を走り「円良田湖」へ。 ![]() 小さな人造湖でへらぶな釣りで人気のスポット。 ![]() 桜のお花見スポットでもありますが、咲いているところはまだ山陰で薄暗かったので まともに撮ることができず次へと進みます。 ![]() 次のの目的地は、今回のメインの一つでもある 「こだま千本桜」 ![]() 小山川沿いの両岸に5kmに渡り1100本もの桜が続く圧巻の桜並木。 ![]() 殆どの場所で両岸とも道路が整備されています。 ![]() まだ7:30頃ということもあり花見客はまばら。 ![]() そして超満開! ![]() まだ空いているので思う存分撮れます♪ ![]() ![]() ![]() 他の場所でも移動しつつ撮影していきます。 ![]() 本当に素晴らしい桜並木! ![]() 早朝とはいえ、こんな桜並木で車入りを存分に撮れるのがまた最高です♪ ![]() 日中だとこうはいかないでしょうが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() こだま千本桜で思う存分たっぷりと撮影を終えた後は、県道287号線で間瀬峠へと走り・・・ ![]() 陣見山ビューラインへ。 ![]() 1.5車線で路面は割と良好。 長瀞の市街地を見下ろすビューポイントにて撮影を。 ![]() ハイアングルで撮ろうとバンザイしながら撮ったが、JEFさんのようなアングルで撮れなかった(苦笑) ![]() そのままビューラインを下り長瀞へと向かいます。 Part2へ ![]() |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2018 Mr.RED All Rights Reserved. |