Mr.REDの おでかけDIARY |
2017年10月14日(土) 奥利根・赤城 Part2 |
片品からバスを先頭にしばらくマッタリと走り・・・ ![]() 「道の駅白沢」に立ち寄っていきます。 ![]() ご当地もののお土産や・・・ ![]() 地物の野菜などが数多く売られています。 ![]() しかもかなりお安く気付けば大量購入(笑) お土産を購入したところで車で少し移動し、今日のお昼ご飯のお店へ♪ ![]() 「蕎麦いけだ」(食べログ) 11時開店の20分ほど前に着いたので車内でしばらく待機し、開店とともに店内へ。 天ざるを注文しようとしたら、女将さんが是非油揚げステーキを食べて欲しいというので・・・ 油揚げステーキ(580円)を(笑) ![]() アツアツの鉄板に上に乗った大きな油揚げは、あの栃尾のあぶらげにそっくりな見た目と食感。 外は鉄板で焼かれカリッとして中身はふわっと。 油揚げの上には大量のねぎと大根おろしで、醤油をかけると鉄板の熱で焦げとても香ばしくなります。 天ぷら(670円) ![]() 海老(2本)、ピーマン、かぼちゃ、いんげんの4種で揚げたてのサクサク♪ もりそば(830円) ![]() 粗挽きの十割そばで歯応えが有り、つゆは少し甘め。 どれもが結構美味しく、かなり満足度の高い食事となりました♪ ちなみに店内は20席程で、開店から間もなく満席になっていました。 食後は利根沼田望郷ラインを走ります。 ![]() 雨はすっかりと止み、一面曇り空なものの少し明るくなってきた。 いつも立ち寄る一本松へ。 ![]() 曇っていて背後の風景は残念ですが・・・(苦笑) ![]() この少し先には新たな展望台が。 ![]() ここもこの天気では景色がイマイチ・・・ ![]() 望郷ラインを進み「あぐりーむ昭和」に寄っていきます。 ![]() ![]() 美味しそう、というより珍しいソフトを発見したのでいただいていきます。 ![]() ほうれん草ソフト(350円) ![]() ほんのりほうれん草味のベースが抹茶?のソフトで、意外と美味しかったです♪ 農産物直売所である「旬菜館」 ![]() ここもとても安いので、先程道の駅で大量購入したにもかかわらず、またしても追加購入(笑) お買い物をしたところで、天気もイマイチなので最寄りの昭和ICから高速に乗り帰ることも考えたが、 まだ昼を少し回ったところで勿体無いので、当初の予定通り赤城山にも寄っていくことにします。 ![]() 少し登るとまたしても濃い霧の中に(汗) しかし、山頂に着くといきなり霧が晴れてくれた♪ ![]() 赤城神社の赤い橋の脇の駐車場に車を止めます。 ![]() 赤城山の紅葉もちょうど見頃♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駐車場から少し移動し湖畔沿いにて♪ ![]() また少し移動して赤城公園へ。 ![]() その先に見える覚満淵をバックに♪ ![]() ![]() この反対側に行ってみると・・・ ![]() 関東平野が一面が雲海に! しかもかなりフラットな雲海で面白い光景♪ 再び覚満淵を眺めに行くと霧が襲いかかてきていた。 ![]() この覚満淵を歩こうかとも思ったが次第に霧に覆われてきたので、そのまま山を下ることにします。 ![]() 県道4号線を一気に下り、この大鳥居をくぐり抜け・・・ ![]() 前橋の市街地に入り、撮影スポット?である群馬県庁へ。 ![]() ![]() 真っ昼間で撮影どころではないので、信号待ちにサッと撮ったのみで後にします(苦笑) その後は最寄りの前橋ICから関越道に乗り帰路へ。 ![]() 高坂SAにて休憩。 ![]() 16時頃なのでサービスエリア内はまだ空いていました。 ![]() 時間が経つと次第に渋滞が発生してくる時間なので、あまり長居はせずに出発します。 ![]() 交通量が結構多かったものの渋滞は全く無く、相模原ICにて高速を降り 地元で食事や買い物を済ませた後自宅には19時頃に到着。 今回は珍しく晴れないと分かっていながらも、紅葉のタイミングを逃せないのでドライブを強行してみました。 予報と違い肝心な奥利根では終始雨が降るという生憎の天気の中でのドライブになりましたが、 いつもと違うしっとり艶やかな紅葉を楽しめた貴重なドライブになったと思います♪ 今日のお土産 ![]() ルート |
走行距離 460km 燃費 12.1q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2017 Mr.RED All Rights Reserved. |