Mr.REDの おでかけDIARY |
2017年7月15日(土) 信州 Part4 |
パノラマラインを走破した後は県道59号線を走り鬼押ハイウェーへ。 ![]() ![]() 六里ヶ原休憩所に立ち寄り、目の前にそびえ立つ浅間山をバックに撮影を。 ![]() もちろん山頂付近は雲に覆われていますが・・・ ![]() 売店にも立ち寄っていきます 。 ![]() 軽く見歩いたところで後にし出発。 国道146号線で中軽井沢方面へ走り「ハルニレテラス」に到着。 ![]() 駐車場に入れるかが心配でしたが、ほぼ満車だったものの辛うじて空きが♪ たまたま青い3シリーズツーリングの横に(笑) ![]() 3連休の昼過ぎということもあり結構賑わっています。 ![]() ![]() 「丸山珈琲」にて休憩を。 ![]() ブルーベリームースのケーキ“クーシュ”(480 円)と、“キャラメルサレ”(480円) アイスコーヒー(深煎り)(689円)アイスカフェラテ(596円) ![]() ちょっと酸味のあるブルーベリームースにサワークリームの層になっているクーシュも、 塩をアクセントにしてキャラメルの甘さを引き立たせたキャラメルサレも、 どちらも上品な味わいで結構な美味しさ。 そして肝心なコーヒーの方もどちらも香り高く、酸味がやや強めながら 苦味とコクのバランスが良くて、こちらもとても美味しかったです。 1時間ほどゆっくりといただきつつ休憩したところで、他のお店も見て回ります。 ![]() 清流沿いで休憩♪ ![]() 軽く見歩いたところで駐車場に戻り、車に乗り込もうとすると・・・ ![]() 今度は同じ色の3シリーズセダンが横に。 かなり空いてきたのにわざわざ横に止めなくても(笑) 国道18号線に出て軽井沢方面へと走り「Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー」に寄っていきます。 ![]() ![]() 店内にはチョコレートの香りが充満♪ ラスクの試食もあります♪ ![]() お土産を購入したところで18号線を再び走り碓氷峠へ。 ![]() 細かいクネクネの続くこの碓氷峠も、数年前に舗装が新しくなったことで 助手席からの苦情も少なくなりました(笑) ![]() 眼鏡橋は混み合っていたので素通りし・・・ ![]() 碓氷湖に立ち寄っていきます。 ![]() 反対側の湖畔に掛かる赤い橋が湖面に写っている。 ![]() ![]() ![]() ![]() 山道を下りきり「横川駅」脇の廃線になった線路へ。 ![]() ![]() ![]() 向きを変えたり移動しつつ撮っていると、ちょうど列車が駅に到着。 なのでコラボ撮影を(笑) ![]() ![]() 日が長くまだ明るいので妙義山にでも足を伸ばそうかと考えたが、ここまでかなり充実した1日で かなり疲れてきていたので、最寄りの松井田妙義ICから上信越道に乗り帰路につくことにします。 ![]() 3連休の初日だからか渋滞も全くなく順調に走り高坂SAにて休憩。 ![]() ![]() お腹が空いてきたのでここで夕飯をと考えていたが、 あまり惹かれるものがなかったので少し見歩いたところで車に戻り出発。 ![]() その後は一気に走って圏央道の相模原ICで高速を降り、結局夕飯は地元の「星乃珈琲店」にて(笑) ![]() ビーフシチュープレート(1080円) ![]() 大きな肉が入っていて意外とボリュームがあります。 しばらくゆっくりとした後に帰宅し、自宅には21時頃に到着。 今回のドライブはとにかく早朝のビーナスライン、そして美ヶ原での景色の素晴らしさに尽きると思われます♪ それ以外の場所でも数々の素晴らしい景色を眺めたり写真に収めることができ、走っていてもとても気持ちよく、 そして美味しい食事やカフェなど、いつも以上に満足度が高く中身もかなり濃いドライブになりました! ルート |
走行距離 558km 燃費 11.9q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2017 Mr.RED All Rights Reserved. |