Mr.REDの おでかけDIARY |
2017年7月8日(土) 箱根 Part1 |
ようやく晴れた今週末♪ この週末も日曜日に仕事がある為あまり遠出はできないが、 せっかくの梅雨の合間の晴れ間なので近場へのドライブを楽しみたいと思います。 4週間ぶり!に435iに乗りこみ、自宅を5時に出発♪ ![]() 圏央道、東名高速と走り、箱根方面へと走ります。 ![]() 久しぶりな週末の青空! かなり霞んではいるが富士山が見えてテンションUP(笑) 御殿場ICで高速を降りて国道138号線で乙女峠方面へと走り、 県道401号線に入ってすぐの「乙女駐車場」にて富士山をバックに撮影を♪ ![]() 山道をクネクネと走り・・・ ![]() 旧しるこや前でも♪ ![]() お店が2年半前に閉店してしまったので草がボーボー(汗) 再び進んでそのまま箱根スカイラインを走ります♪ ![]() 6時頃なのでまだ無料(笑) 数台のバイクだけが走っているだけの空いている朝の箱根スカイラインを気持ちよく走り 「箱根芦ノ湖展望公園」に立ち寄って行きます。 ![]() ![]() 富士山はここでもうっすらと。 ![]() 芦ノ湖側も霞んでいます。 しばらくここでゆっくりとして、芦ノ湖スカイラインのゲートがオープンになる時間に合わせ7時少し前に出発。 ![]() まだ5分前でしたが既に開いてました。 しばらくワインディングを楽しんで三国峠へ。 ![]() まだ誰もおらず貸切♪ この時間は気合入れて走っている車やバイクの方が多いので観光目当ての車はほとんど来ません。 ![]() ![]() ![]() 続いては杓子峠。 ![]() ここにも誰もおらず♪ 更に進んでレストハウスレイクビューへ。 ![]() レストハウスレイクビュー脇からの芦ノ湖。 ![]() 反対側に移動してレストハウスフジビューから三島・沼津市街と駿河湾。 ![]() ![]() ここでUターンしてスカイラインを引き返していきます。 走り出してすぐ路肩に止め撮影。 ![]() その後は一気に走り湖尻方面へ。 ![]() ![]() 湖尻線の料金所もこの時間(7:50)はまだ誰もおらず無料♪ ターミナルにて休憩していきます。 ![]() ![]() 続いては久しぶりに大涌谷へ・・・ と行こうとしたら、大涌谷三叉路から大涌谷への道は火山活動の影響で9時まで通行止(汗) まだ1時間もあるのとこの後の行程に影響が出るので止む無く通過・・・ そのまま強羅方面へと走ります。 ![]() その強羅付近であじさいを求め散策を、と思ったが良いところが見つからず、国道1号線に出て大平台方面へ。 ![]() 大平台で裏道に入りあじさいを探すもなかなか良いところが見当たらず、 道路から少し入ったところにようやく沢山咲いているところを発見! ![]() ちょっとした公園なのか、遊歩道の途中なのか、私有の畑なのかよく分かりませんが、綺麗に咲いています♪ ![]() ![]() 国道に戻って宮ノ下方面へと戻り「宮ノ下駐車場」に車を止めていきます。 ![]() (30分まで無料、以降30分100円) 入口は傾斜が有り車高の低い車は擦りそうなので注意が必要です。 ![]() あと駐車スペースは結構狭め(汗) この写真の場所は中でも広めな方ですが・・・ ここ宮ノ下周辺を歩いて散策することにします。 ![]() まずは、箱根登山鉄道の「宮ノ下駅」方面へと歩いていきます。 駐車場からゆるい坂道を3分程歩いて駅に到着。 ![]() 登山鉄道が来るまでしばし待ちます。 ![]() 今年は路肩のあじさいが思いのほか少ないような・・・ しばらく待っていたら箱根湯本方面への列車が到着。 ![]() 程なくして強羅方面への列車も。 ![]() 撮り鉄したところで線路沿いの散策路を歩いていきます。 ![]() ![]() 緑に覆い囲まれた散策路を歩き・・・ ![]() 再び踏み切りで撮り鉄(笑) ![]() 更に歩き進んでいきます。 ![]() ![]() 国道に出て久しぶりに「渡邊ベーカリー」へ。 ![]() 開店時間が9:30のところを15分程早く着いたので、お店の前のベンチ座って開店を待ちます。 9:30の開店とともに店内に入り、レジにて注文して席へ。 ![]() 店内には10席ほどのイートインスペースがあります。 ここの1番人気のメニューである温泉シチューパン(単品575円、ドリンクセット910円) ![]() 器は外がカリッとして中はふんわりのパンに、くり抜かれたパンの中には熱々でたっぷりなビーフシチュー。 ゴロッとした肉が入っていてソースは旨味の効いた少し濃いめの味付けでパンにとてもよく合います。 以前から変わらぬ美味しさで大満足な朝食となりました♪ ![]() 食後に明日の朝食のパンを購入しお店を後に。 少し歩いて「富士屋ホテル」へ。 ![]() ![]() 写真をとりつつ歩き抜け、再び宮ノ下駅へと坂道を歩いて駅前にある「NARAYA CAFE」(ナラヤカフェ)へ。 ![]() こちらは開店時間が10:30で、ここでも15分程早く着いたのでしばし待ちます。 ここは足湯に浸かりながら食べることができ、結構人気があります♪ 開店と同時に注文し足湯へ。 ![]() アイスカフェラテ(400円)コロナビール(600円)ナラヤパフェ(500円) ![]() パフェはこしあん、ごまあん、うぐいすあん、きせつあんの4種で、きせつあんの紫いもを。 ミルキーなソフトクリームにコーンフレークがトッピングされ、中には紫いもあんと白玉が3つ。 ![]() 40分ほどゆっくりと浸かりながらスイーツを堪能したところでお店を後に。 駐車場へと戻り次の目的地へと走ります。 Part2へ ルート |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2017 Mr.RED All Rights Reserved. |