Mr.REDの おでかけDIARY |
2017年1月28日(土) 渥美・知多 Part3 |
千鳥ヶ浜から国道247号線を数分走り、沿道に有る野間灯台にも立ち寄っていきます。 ![]() 駐車場は有料で300円。(季節によって変動する模様) ここには来るたびに強風が吹き荒れていてなかなか立ち寄る気になりませんでしたが、 今回はさほど風が強くなかったので、初めて灯台の近くへと行ってみます。 ![]() 白亜のキレイな灯台で絵になります。 ![]() 灯台を軽く見終えて車に戻り次へと移動しようとしたら、嫁さんがカフェらしきお店を発見♪ ![]() 「TERRACE NOANOA」(テラス ノアノア) ちょうどスイーツを食べたかったのでこちらでいただいていきます♪ デザート盛合せ(680円) ![]() クリームブリュレ、ガトーショコラ、シャーベット、フルーツ。 いちごパフェ(930円) ![]() ストロベリーとバニラのアイスに生クリームとイチゴ。 ゆっくりとスイーツを堪能した後は再び海沿いを走り、国道からそれて味覚の道を走行していきます。 ![]() ![]() 広域農道らしい走りやすい道だが、途中に立ち寄りスポットや 景色のいい場所も特にないのでひたすら走り抜け・・・ 知多市街を抜けて国道155号線へ。 ![]() 名古屋港をぐるっと回って、本日最後の目的地で名港トリトンをバックに愛車撮影をしていきます♪ ![]() ここではどうしても一眼レフで撮影したかったので、実は途中カメラ屋に立ち寄り、 一眼レフの新品バッテリーを購入しておきました(笑) 新品なのでひと目盛り分しか充電が残っていないが、少しでも撮れればとまずは控えめに撮影していきます。 ![]() ちょうどミラーレスのバッテリー残量が無くなったのでタイミングバッチリ♪ よくここまでもってくれました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 早々にバッテリーが切れては困るのとまだライトアップされていないので、少し撮影したところで待機・・・ 18時過ぎにライトアップしだしたので、本格的に撮影再開♪ ![]() ![]() ![]() 結局新品バッテリーにもかかわらず二十数枚ほども撮影でき、バッテリーが完全に切れたところで撮影は終了。 すぐ近くの名港中央ICから伊勢湾岸道に乗り帰路につきます。 しばらく走り「刈谷ハイウェイオアシス」に寄り道 。 ![]() ここからはiphoneにて撮影していきます。 ![]() まずは「えびせんべいの里」へ。 ![]() ![]() ほとんどの種類の試食があるので、片っ端から食べていきます(笑) ![]() 色々と吟味してお土産に購入♪ ハイウェイオアシス内の各お店も見て歩いていきます。 ![]() こちらでもお土産を購入しそろそろ出発。 伊勢湾岸道から新東名へとそのまま走り・・・ ![]() 今度は浜松SAにて休憩。 ![]() お腹が減ってきたので、浜松餃子の「石松」にて餃子を食べていきます。 ![]() このSAに立ち寄るたびに食べているような気がしますが(笑) 餃子単品20ヶ(1200円) ![]() 大きさは小さめであっさりとした美味しさなのでいくらでも食べられます(笑) 食事を済ませたところで再び走り出し、その後は駿河湾沼津SAにて小休憩を挟み、 圏央道の相模原愛川ICで高速を降りて、自宅にはちょうど0時頃に到着。 渥美半島の菜の花はどこもちょうど見頃で素晴らしかったですが、 もう少し色々なスポットに立ち寄る予定が時間が足りず、 ちょっと慌ただしくなってしまいました(苦笑) 毎回渥美半島と知多半島をセットにしてしまいますが、 次回はこの菜の花の時期は渥美半島だけでじっくりと回ってみたいと思います。 今日のお土産 ![]() ルート |
走行距離 823km 燃費 13.0q |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2017 Mr.RED All Rights Reserved. |