Mr.REDの おでかけDIARY |
2016年9月3日(土) 福島 Part2 |
行きは素通りしたいくつかの撮影スポットに立ち寄って撮影していきます。 ![]() まずは国見台にて。 ![]() 磐梯山には雲がかかっている・・・ ![]() その後もいくつか立ち寄るつもりが、曇っていてイマイチな景色なのでそのまま走破。 土湯ゲートを過ぎ、国道に戻る前のヘアピンカーブにて。 ![]() その後は国道115号線で猪苗代方面へと走ります。 ![]() 続いては、猪苗代の直線へ。 ![]() やはり磐梯山には雲がかかっているがいい天気♪ ![]() ![]() 脇道に入ったところでも撮っていきます♪ ![]() ![]() 撮影後はすぐ近くの「世界のガラス館」に立ち寄っていきます。 ![]() まずは地ビール館のお土産屋に。 ![]() そしてガラス館にも。 ![]() ![]() 道路向かい側の会津喜多方ラーメン館の姉妹店「河京ラーメン館」にも寄っていきます。 ![]() 喜多方のラーメン館は時間が早すぎて寄れなかったのでちょうど良かった(笑) ![]() 喜多方ラーメン関連の数々のお土産屋グッズが売られています。 各店舗でゆっくりと見て回り時間を潰したところで、この猪苗代でお昼ご飯にソースかつ丼を♪ ・・・と予定していたが、まだ全然お腹が減ってこなかったので次の目的地に向かうことにします。 ![]() 国道49号線を走り・・・ 猪苗代湖の湖畔沿いを走る県道9号線へ。 ![]() ![]() 天気が良いので猪苗代湖も青くてキレイ♪ ![]() しばらく走って「湖南港」に到着。 ![]() ![]() ![]() まるで海のようなキレイな海岸線。 ![]() ![]() しばらく撮影したところで先へと進みます。 次の目的地は、先に見える山の上に無数の風車が建ち並ぶ・・・ ![]() 「布引高原風力発電所」へ。 ![]() ちょうどひまわりが見頃を迎えているということなので来てみました♪ まずは車でこの高原内を一周していきます。 ![]() 一見閑散として見えますが周りには観光客が多く、かなり賑わっています。 ![]() 奥の駐車場に車を止め撮影♪ ![]() ![]() 折角なので少し歩いてひまわりと風車の風景を楽しみます♪ ![]() ここのひまわりは腰ぐらいの背丈しか無く小さいです。 ![]() ![]() 咲いている向きもバラバラ(笑) ![]() けど、風車とひまわりのコラボで素晴らしい風景です♪ 車に戻って少し移動し直線にて撮影。 ![]() ![]() 実はここ・・・ ![]() 進入禁止の道にちょっとバックして入り撮影してしまいました(笑) サッと撮影して1周し、メインの駐車場に車を止めて今度は歩いて散策していきます。 ![]() ![]() こちらはかなり広いエリアに咲き渡り圧巻! ![]() ![]() ![]() ![]() こんな撮影をしている人も・・・(笑) ![]() コスモスはまだまだこれから、といった感じでした。 13時過ぎから1時間少々楽しんだところで布引高原を後にします。 ![]() 後にする車が続々と続き結構な台数が連なっています・・・ ルート Part3へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2016 Mr.RED All Rights Reserved. |