Mr.REDの おでかけDIARY |
2016年4月10日(土) 山梨・富士 Part2 |
今年も例年と同じくみやさか道(東八中央農免道路)を走ります。 ![]() 菜の花と桃の花のコラボが楽しめるスポットは、いつもに増して人と車が多く断念・・・ ![]() 立ち止まって撮影することもなくそのまま走り「花鳥山」へと向かう途中にある リニアモーターカーのトンネルの上にて撮影♪ ![]() ここでウラッド・ピットさんが今日はリニアモーターカーが運行している との情報を調べ上げられていたので、新たに出来た駐車場に車を止め立ち寄っていきます。 ![]() いつのまにかこんな立派な公園が出来ていました♪ 東屋の中にはリニアの情報が得られるモニターも! (詳しくはウラッド・ピットさんのブログにて) 走行位置や速度もLIVEで映し出されていました。 ![]() 景色を見ながら待つこと十数分・・・ リニアの撮影に成功! ![]() 実は、すぐこの先で停車し引き返すので速度はかなり遅く、迫力は全く有りませんでした(笑) 生のリニアも見れたところで花鳥山へ・・・ ところが、いつも撮影している位置には人がたくさんいて、 そして駐車場も満車で警備員が出ており、車を止められなく撮影することもできず・・・ リニアの影響か、いつも以上に賑わっていました。 そのまま先へと進み「八代ふるさと公園」へ。 ![]() こちら側にもリニアの展望台が有ります。 ![]() しばらくするとまたリニアモーターカーが! ![]() この位置で停車し引き返していきます。 ちなみに、先程立ち寄った公園は反対側のトンネルの右上です。 この後はふるさと公園に・・・ と、いつもの景色の良い駐車場へと移動しようとするも、公園内は通行止め・・・ ここも既にかなりの賑わいようで、一般の駐車場もほぼ満車(汗) 止むを得ずここも諦め、少し先のおなじみの絶景道路に撮影しに行きます♪ ![]() 期待を裏切らない素晴らしい景色! ![]() ![]() 向きを変えてフロントからも♪ ![]() ![]() ![]() たっぷりと時間をかけ桃の花を満喫し、ここからは先には進まずみやさか道を逆戻りしていきます。 ![]() 行きに混雑で通過してきたスポットに立ち寄れないかと偵察するも、 更に混みあってきていたので結局どこにも立ち寄ることができず・・・ 桃の花はこれにて終了し、御坂みち(国道137号線)で河口湖方面へと走ります。 ![]() いつのまにかロックオンされつつ(汗) 河口湖に到着すると、山頂に雲がかかってはいるがクッキリと富士山が♪ ![]() この河口湖でお昼ご飯を食べていくことにします♪ ![]() 「甲州ほうとう小作」 開店時間11時の20分ほど前に到着してしまったので、撮影しつつしばらく待ちます。 ![]() そして開店と同時に店内へ。 ![]() 鴨肉ほうとう(1600円) ![]() 具は鴨肉、ニンジン、サトイモ、ジャガイモ、山菜・・・そしてほうとうには欠かせないカボチャ。 程よい濃さの味噌の汁で具は柔らかくなるまで煮込まれていてアツアツ、そして結構なボリューム♪ この地域の郷土料理であるほうとうが結構好きで、そのほうとうのお店の中でもこの小作にはよく来ます。 何回も来ているにもかかわらず、いまだに食べたことが無く躊躇していたメニューが有り、 今回こそは食べてみよう! と、この小作に来た最大の理由がこの・・・ ![]() あずきほうとう(1150円) ほうとうと同じ鉄鍋に他のほうとうと同じボリューム・・・ 自分は結構な甘党で餡子が大好きなのに、今までなぜ食べなかったんだろうと思っていましたが・・・ さすがに凄いボリュームです(汗) で、結局・・・3人でシェアしていただきました(笑) 味自体はお汁粉と殆ど同じでお餅がほうとうになった感じ。 ひとりでも食べきれそうな気はしたが・・・ 次も恐らくシェアして食べると思います(笑) お腹が膨れたところで次の目的地へ。 続いては、河口湖の隣りにある西湖。 ![]() 今回はキャンパーがいないので、ゆっくりと撮影していきます。 ![]() 車の配置、アングルに悩みつつ・・・ 車相撲を開始(笑) ![]() 寄せが甘い?!(笑) お次は県道71号線を走り、これまたおなじみの富士高原道路へ。 ![]() 富士山の雲が取れていて目の前にドーンと! まずはこちらで撮っていきます♪ ![]() ![]() ![]() 富士高原道路を奥まで進み、ゴルフ場である富士クラシックの入り口へ。 ![]() ここも画になる場所です♪ ![]() ![]() 続いてはこんな道を進み・・・ ![]() 聖地へ。 ![]() 路面が荒れていて陥没箇所も有り少々苦労しました(汗) ここでも思う存分撮影していきます♪ ![]() スタックしないように恐る恐る・・・(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ここでもかなりの枚数を撮影したところで次の目的地へと移動します。 ルート(花見台〜小作) ルート(小作〜聖地) Part3へ |
HOME IINDEX |
Copyright (C) 2016 Mr.RED All Rights Reserved. |